会員みんなが参加できる!シニアコムカップを開催!!
第73回のシニアコムカップは、「青」をテーマにしたフォトコンテスト!
空や花や水など、様々な表情の「青」をご応募いただきました。
応募頂きました作品の中から、シニアコム編集部にて金賞・銀賞・銅賞を決めさせて頂きます。
結果発表までお待ちください♪
2019年7月18日(木)12:00まで
2019年7月25日(木)~
2019年8月1日(木)
No.01 ボス!さん | No.02 ボス!さん | No.03 ehanaさん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
田沢湖 | 復興を願って | こんにちは | ||
初めて行った秋田県の田沢湖。空も湖も最高の澄んだ美しいブルー。水深423.4mの日本で一番深い湖だそうです。 | 昨年(2018年5月)に、学生時代の友人たちと熊本城を間近に見て被害の大きさをあらためて感じました。 熊本在住で実際に、家の瓦がほとんど落ちた友人も一緒でした。 時間の経過とともに忘れがちですが、応援をしていきたいと思います。 青空に映える熊本城に! | アジサイの写真を撮りに出かけたら、その中にカエルが顔を出しました。 |
No.04 ehanaさん | No.05 chuuchichiさん | No.06 かるきちさん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
紫陽花ロード | 紺碧の駿河湾に浮かぶ富士 | ふわふわふわり | ||
小雨の中、紫陽花の花を見に出かけました。 | 冬の御前崎からは紺碧の駿河湾に浮かぶ富士山が、水面には海鳥たちの姿が。 | 鴨川シーワールドのクラゲの水槽。青い中にクラゲがふわふわ浮かぶように泳いでいました。 |
No.07 かるきちさん | No.08 北さんですさん | No.09 atomさん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
空飛ぶシャチ | 姫路水族館にて | 青でスタンダップ | ||
鴨川シーワールドで大人気のシャチのショー。大きな体でジャンプを見せてくれました。そのあとは観客は水浸し。でもみんな楽しそうでした。 | 青を求めて久しぶりに水族館にいってみました。 | 近くの公園に紫陽花を撮りに行きました。マクロレンズで撮ると、異次元の光景が見られました。 |
No.10 atomさん | No.11 ゴジラさん | No.12 自由な旅人さん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
異空間 | 日本海の夕日 | 青の乱玉 | ||
新幹線新神戸駅の近くを歩いていると、工事用の為のものかはっきりしませんが、青色の壁状の物が立っていました。異空間を歩いているような気分になりました。 | 新潟県村上市の日本海の夕日です。 | 豊川風まつりで打ち上げられた青色の乱玉。 |
No.13 モリモリさん | No.14 おがまんさん | No.15 さらぽんさん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
青の世界 | 美瑛の青い池 | 蓮一輪 | ||
皆さんご存知のひたち海浜公園のネモフィラです | GWに帰省して、ライトアップの最終日に行きました。 青い池が光を浴びてより青くなりました。 | 真っ青な青空をキャンバスに、一輪の蓮の花がその存在感をあらわにしていて、つい撮影してしましました。 |
No.16 自由な旅人さん | No.17 みずきさん | No.18 いたりあさん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
泰平の祈り | どこまでも青く | 青い空 | ||
青く光るLEDの球「いのり星?」約2万個を乙川の川面に浮かべ、幻想的な水辺空間を演出する岡崎泰平の祈り | 故郷で好きなこの海をいつも見に行きます。打ち寄せる波に心癒されて、遠くまで青い海をジーっと眺めています | 公園を散歩中に撮りました。 |
No.19 いたりあさん | No.20 みずきさん | No.21 みっちゃんかなさん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
海 | どこまでも青く | あじさい | ||
三重県紀北町に招待された時の写真 | 都会のビルの下からふと見上げた青さ・・・きれいでした | 一目ぼれしました。(笑) |
No.22 K(ケイ)さん | No.23 クジラさん | No.24 Ariesさん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
蒼い露 | 青い海と空と富士山 | あじさいブルー | ||
梅雨の季節・緑の潤いと木の葉 相乗効果の蒼の饗宴。 | 清水港からの自慢の景色です。 | 6月、鎌倉の長谷寺で撮影しました。 ブルーは私の大好きな色です。 色とりどりの紫陽花の中で、赤や紫色ではなく、落ち着いた色合いのブルーのあじさいにフォーカスポイントをあてて、撮影しました。また来年も、必ず訪れたいと思います。 |
No.25 にゃじらさん | No.26 じゅんちゃんまんさん | No.27 クジラさん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
下北の海 | あじさい育てました。 | 清水港と青富士 | ||
仏が浦の、観光船から…遠くに見える、北海道海の青さに、感動しました。 | とってもきれいに咲いてくれました。 | 天下の名勝、静岡市清水港からの富士山です。 |
No.28 ハマかつさん | No.29 ハマかつさん | No.30 リムダさん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
花咲く丘 | 噴水イルミネーション | ブルーマウンティンズ | ||
よこはま動物園ズーラシアの隣接地の里山ガーデンで春の横浜の花で彩る大花壇を撮影しました。 | よみうりランドのジュエルミネーションの噴水ショーを撮影しました。噴水の色も色々と変わりきれいでした。 | オーストライアのブルーマウンティンズは眼下に広がるユウカリの森から発する油分が蒸発し太陽の光に反射して青く見せています。見渡す限り青くかすむ樹海は青い陸の海そのものでした。 |
No.31 リムダさん | No.32 us-hiroさん | No.33 hamccoさん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
シドニー ワトソンベイの青い空 | ネモフィラの咲く丘 | きれい きれい きれい | ||
シドニーのワトソンベイで一番の歴史のあるとされるマーキューリ灯台は青い空が良く似合います | 木とネモフィラと空がいい具合に収まりました。 | 石垣島 最南端 この青さ まだ、日本でも観られとは?見入ってしまう景色。ずーっと居たかった。 |
No.34 GAYOSHIさん | No.35 GAYOSHIさん | No.36 康二さん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ブルーライトヨコハマ | 湖面の青もみじ | 真夏日 | ||
横浜港内を遊覧する船から撮影した、黄昏時の横浜の夜景です。夕景のゴールデンアワーとはいかなかったのですが、代わりにこれぞブルーライトヨコハマといえる美しい紺色の空を撮ることが出来ました。 | 名古屋市の徳川園に青もみじを撮りに行きました。上を見上げて見る青もみじも美しいのですが、カモの夫婦?が優雅にたたずむ湖面に写りこむ青もみじの濃いみどりと太陽光に反射した深い青色の湖面のグラデーションがとても素晴らしかったです。 | 真夏日にもかかわらず、子供たちは元気いっぱい。お神輿が来るまでの間、バケツの水で涼をとっていました。 |
No.37 Yuiさん | No.38 Yuiさん | No.39 モリモリさん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
涼に出会う | 平和 | 青い眺め | ||
湿度の高いこの季節に街を歩いていて このお花に出会うと一瞬暑さを忘れます。 | このような穏やかな海がずっと変わらないで 欲しいと願います。 | 赤城山の鳥居峠より、手前の覚満淵と奥の大沼を撮影しました |
No.40 メイホウさん | No.41 メイホウさん | No.42 docheさん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
幸せの青い蜂 | 蒼の世界 | 大地 | ||
幸せを呼ぶと言われているブルービーです。正式な名前は「ルリモンハナバチ」です。蜂のなかでも色が青いので珍しいです。 | 青い花びらの花です。花の中心が綺麗なメシベで山のようにふっくらと盛り上がっている感じがなんとも言えません。 | どこまでも続く大地と青空。気持ちが大地から青空へと舞い上がります。 |
No.43 docheさん | No.44 かるるさん | No.45 kouroさん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
薫る大地と青空 | 藍色あじさい~光と影~ | 雪明りの結婚式 | ||
ラベンダーの香りが立ちこめる大地から大空へ向かう空気が気持ち良かった。 | 神戸市立森林植物園に行って撮った紫陽花です。 良い具合に光が差し込んで、透き通った紫陽花の花弁が美しい一枚となりました。 | 小樽富岡カトリック教会で行われた「小樽雪あかりの路」のでの雪中結婚式。実際の結婚式で、一般に公開された。雪降る寒い中、新婦はストールをを脱いでキャンドルサービスをしていた。 |
No.46 kouroさん | No.47 八十日目さん | No.48 八十日目さん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
宇宙のかなた | 四万(しま)ブルー | 青い富士山 | ||
屈斜路湖湖畔で早朝撮影。湖面は雪片が七色に輝いていた。これを宇宙の星に見立て、マイナス補正で撮影、さらに画像をマイナス補正処理をした。 | 群馬の四万温泉に旅行したときに近くの「四万川ダム」へ行きました。このダム湖は「奥四万湖」と呼ばれ上から見た湖面の色が神秘的でした。 | 山中湖・忍野村・鳴沢村・富士ケ嶺と富士山をぐるりと一周したドライブの途中で、富士ケ嶺からの富士山です。空の色も富士山の岩肌も雪も青く見えました。 |
No.49 penkumaさん | No.50 penkumaさん | No.51 おもてな氏さん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
花心の両性花 | 深淵の装飾花 | 青寂 | ||
額紫陽花の両性花をマクロレンズでクローズアップしました。そこはまるで漂う白い雲の中に生息するなぞの植物のような世界でした。 | 額紫陽花の装飾花をマクロレンズでクローズアップしました。それはまるで宇宙空間の深淵を覗く、未知の宇宙生命体の世界でした。 | 水の青さと立ち枯れた木々が幻想的な雰囲気を醸し出しています。北海道美瑛町の「青い池」です。 |
No.52 いわいわさん | No.53 chokoさん | No.54 chokoさん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
早春を駆ける | 悠久の美 | ネモフィラの丘 | ||
真っ青な春の海と日本海遠くには島根半島を望み、そして山陰本線を駆ける単機の気動車がとても爽やかに感じました。 | ライトアップされた称名寺、青く光る本堂と鐘付堂、幻想的で悠久の時の流れを感じさせる美しい光景でした。 | 一面に咲くネモフィラと青空で画面いっぱいが青で埋め尽くされ、「青の世界」に足を踏み入れた様でした。 |
No.55 龍星さん | No.56 酒乱Qさん | No.57 龍星さん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
黄昏時 | 鯉のぼり | 夏日の河川敷 | ||
仕事帰りの新宿甲州街道明治通り交差点暮れ切らない青空に半月 | 清流が甦ったふるさとの川を眼下に、鯉のぼりが蒼き大空に舞っています。 | 日光ドライブにて河川敷で休憩時の一コマです。 |
No.58 酒乱Qさん | No.59 さすらいさん | No.60 舞空さん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
水上バス | 青空に矢を放て | 彼岸花と青い空 | ||
初夏の風を切りながら、青い川面を水上バスが滑るように進んでいきます。 | 青空に飛行機雲が三本かかっていました。三本の矢のように見えました。 | 秋の澄み切った空と彼岸花の赤が良いなぁ |
No.61 りゅうたんさん | No.62 りゅうたんさん | No.63 舞花火さん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
朝、5時ころウオーキングをしていたら綺麗な紫陽花が咲いていたので思わず撮りました。僕は青が大好きでこの写真はスマフォの待ち受け画面にもしていました。自慢の作品です。どうぞ宜しくお願いします。 | 深大寺へウオーキングしている時にフッと目に入って青色が好きな僕は思わずこの葵紫陽花を撮りました。自慢の作品です。 | 核が見える花火が撮れました幻想的な花火になりました |
No.64 チムラビットさん | No.65 みぃままさん | No.66 フォト自由人さん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
美瑛の青い池 | 紫陽花 | 幸せのバラ | ||
数年前、娘と訪ねました。その美しい青色に感動しました。福島の五色沼も美しいのですが、青といえば美瑛かなと思いました。 | 好きなアジサイの一つです | 幸せが皆に届くように、青空めがけて飛んでけ~ |
No.67 フォト自由人さん | No.68 ゆうぐれさん | No.69 yumenoさん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
波紋 | 紫陽花 | イン.ザ.ミラ- | ||
池の水面にアメンボが、美しい波紋を描いていました | 昨年の写真ですが、宇治にある三室戸寺で撮影しました。青、紫、ピンクと色とりどりの紫陽花が咲いている中で、青に紫陽花がとても綺麗に見えました。 | 2018年の12月、シャンパンカラ-に彩られたスカイツリ-をカ-ブミラ-に収めてみました。蒼い月の夜です。 |
No.70 yumenoさん | No.71 まんでりんかふぇさん | No.72 コニタンさん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
青紫にミツバチ | 青空を巡る | 午前4時の光 | ||
東村山の北山公園の花菖蒲。青紫の花にミツバチが蜜を集めに来ていたシ-ンです。 | 絵具を塗ったような濃い青空。そびえたつ観覧車。扇風機のように雲と空をかき混ぜる。 | 夏は朝が早いです。しらじらと夜の明ける頃のヒマワリ畑はまだ空気もひんやりとしていて大輪の花達も酷暑と戦う準備を静かに始めます |
No.73 コニタンさん | No.74 MildNatureさん | No.75 MildNatureさん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
灯籠行進 | 海と鴎 | 静寂なアルプス | ||
乙女たちが頭に灯籠を載せて静かに行進して行きます。青い光に照らされて夏の夜の幻想的な一時が過ぎてゆきます | 熱海湾遊覧船に乗船し、青い空と青い海に包まれた雄大な湾内を遊覧中の光景です。カモメが並走すると共に海面がキラキラと輝き、ときめきを感じました。 | 標高3100mの展望台から見た夜明け前のヨーロッパアルプスの光景です。静寂な様相の山並みの一角に凛としたマッターホルンの姿が印象的でした。 |
No.76 はらはさん | No.77 はらはさん | No.78 オジさんマンさん | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
青のカーテン | 青空に映える | 青空に映える | ||
近くの公園のイルミネーションです。青色のカーテンが印象的でした。 | ドライブ中に見つけた山の風景です。青空に映える姿が印象的でした。 | 芝ざくら山の頂上に2本の水仙が咲いています。 青空に映えてとても綺麗です。 |