近年、時間やお金にゆとりが出来てきたシニア世代が「学生時代の夢を叶えよう」「言語ボランティアになりたい」と海外へ留学しようと考える方も多く、2016年~2017年の60代以上の留学数は2倍に増えているようです。
留学は「若い人が行くもの」という印象があると思いますが、最近は大人用の留学として年代別に分かれたクラスも用意されている学校もあるそうです。
語学力と専門技能を活かして海外で活躍するアクティブシニアになってみるのもいいですね。
特に2020年に開催される東京オリンピックや2022年に開催される大阪万博などで語学力を活かしたボランティアに参加したいと考えている方は多いのではないでしょうか。
東京オリンピックでは206カ国が参加するそうです。
それに伴い、各国から選手と応援団が東京に集まってきて、日本語がわからない外国人の混乱が予想されます。 言語ボランティアはそんな彼らのサポートとして大活躍です!
語学に自信がある方、オリンピックに携わりたい方はぜひ外国語ボランティアに参加してみてはいかがでしょうか?
語学を習得したいと思ってもなかなか覚えられなかったり使いこなせなかったりした記憶はありませんか?
50代60代のかたにお勧めしたい語学は英語です!中学生から英語を習っていた英語は身近で、旅行に行く際にも何かと便利です。
英語を勉強する方法は独学や、英会話教室・スカイプ英会話スクール、留学など様々な方法で行うことができます。
ご自分の理想や生活スタイルに合わせて勉強方法を決めることができるのも魅力的ですね!
とはいえ、スクールや留学をしただけでは英語は身に付きません。何事も続けることが大切です。英語でコミュニケーションを取れるようになると見える世界が変わってくるかもしれません。
定年後に留学をすることは勇気がいることです。
でも一度きりの人生、留学をせずに後悔するか留学をして満足するのかの判断はあなた次第です。
この記事で定年後の生活を見直すきっかけになればうれしいです。