文字サイズ
初めての方
よくある質問
ブログ
ともだち
詳細検索
シニアコム
>
散輪坊さんのプロフィール
>
散輪坊の部屋
> 巣の中のアオサギ
散輪坊
長野県 / 男性
<<
2021年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリ一覧
今日の日記
トンボの話題
大きな勘違い
アオアシシギ
アオサギ
ベニマシコ
今日の日記
チゴハヤブサ
シメ
体力勝負
ヒバリ
バンの雛
自慢話
話題いろいろ
コリンウズラ
ご相談
花の話題
昨日の話
地元のニュース
うんざり話
季節の話題
野鳥の話題
ヒドリガモ
オナガ
自然いろいろ
質問
野鳥の話題
水鳥
お礼の言葉
モズ
ヒレンジャク
セグロセキレイ
お見舞い
コガモ
植物の話題
プロ野球観戦
花便り
いろいろ飛ぶのもいます
うんざりした話
鳥の巣
昆虫の話題
友達紹介
お知らせもあります
モズの雛
お知らせ
ハクセキレイ
コチドリ
アオバズク
歯科治療
コムクドリ
ムクドリ
カルガモ
スズメ
ヒヨドリ
ツバメ
トンボ
ミサゴ
初めての鳥
食事のはなし
昆虫の話題
戸隠
サギの話題
サギソウ
キジバト
祭りだワッショイ
キジ
カワラヒワ
ノビタキ
カワセミ
オオバン
シジュウカラ
ジョウビタキ
オナガガモ
カワウ
コサギ
エナガ
チョウゲンボウ
フラミンゴ
アカゲラ
カイツブリ
コゲラ
ノスリ
謹賀新年
メジロ
ルリビタキ
ヨシガモ
ウグイス
アトリ
趣味いろいろ
ハシビロガモ
シロハラ
オオルリ
鳥の話題
コイカル
キビタキ
カッコウ
善光寺
ササゴイ
孔雀
木曽路の話題
蝶と花
コサメビタキ
オオヨシキリ
イカルチドリ
タシギ
ヒタキ類
トビ
ホオジロ
キセキレイ
ツグミ
鉄道車両
ミヤマホウジロ
フクロウ
カンムリカイツブリ
アヒル
カケス
ホウジロガモ
オカヨシガモ
メボソムシクイ
野鳥の雛
いろいろな話題
過去の記事
2021年04月 (20)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
散輪坊の部屋
いろいろな浅い趣味を持ったおじさんです。 お楽しみいただけると嬉しいです。
◀ ブログ一覧を見る
2008.04.23 13:17
巣の中のアオサギ
日記カテゴリ
アオサギ
コメント数(14)
コメント一覧
みっちゃん
長い足を後ろに突き出してアオサギは飛びますから
頭の位置を間違えそうですね。
結構体重はあると思いますが、上手に木の上に巣を
作るもんです。巣の上に降りるときはふんわりと
上手に降ります。
2008.04.24 10:42 散輪坊 |
返信
口に何かくわえていると思いよく見ましたら前後反対でした。
上手に巣作るもんですね。
優雅に空飛んでいますね。
2008.04.24 07:30 みっちゃん |
返信
赤倉 稔さん
アオサギは大きな鳥ですから、さすがに繁みの中と
いうわけにはいかないんでしょうね。
卵はいくつくらい産むんでしょう?
2008.04.24 07:10 散輪坊 |
返信
熊五郎さん
アオサギはコロニーといえるほど巣は多くなく、
数えるほどですから、それほどうるさくはありません。
アオサギの数自体がそれほど多くありません。
コムクドリの画像はお恥ずかしい限りです。
昨年子育てしたお宮へ行きましたが、
まだ見られませんでした。
ATAGEはまだ不十分なんでしょうか?
2008.04.24 07:08 散輪坊 |
返信
アオサギの巣も見つけたのですね、大きい鳥なので
樹の高さもずいぶん高いのでしょうね。
産卵の個数が気になります。
2008.04.24 02:27 赤倉 稔 |
返信
アオサギのコロニーがあるんですか。
煩いことでしょうネ。
前のコムクドリ、コメントさして頂きましたが
なぜか書き込みされてませんでした。
まだ完全でないみたいですね。
2008.04.23 21:59 熊五郎 |
返信
mako116さん
アオサギは警戒心が強くてなかなか近づけません。
この鳥も結構怖い顔に見えます。
詐欺の仲間では国内で最大の鳥です。飛ぶ姿も優雅です。
2008.04.23 21:06 散輪坊 |
返信
こんにちわ〜{笑顔}
アオサギは結構大きな鳥なんですね・・・
私の家の近くでこの間カラスがゴミをあさっていました。
近くで見ると大きくて少し怖かったです。
大きな鳥って近くで見るとリアルで結構怖いんですね。{落ち込み}
2008.04.23 15:56 mako116 |
返信
えじまさん
そういわれて見ますと、結構高い木の上に巣を構えています。
でかい鳥ですから、繁みの中という訳にはいかないので
木の天辺付近に作るんでしょうね。
2008.04.23 11:27 散輪坊 |
返信
o-sanさん
アオサギは大きいですね。カラスの倍近く
あるかもしれません。
ここの巣は6個くらいと思います。アオサギの数自体
このあたりではそれほど多くありません。
2008.04.23 11:25 散輪坊 |
返信
いこチャンさん
アオサギはサギの仲間では国内最大です。
飛んでいるときの羽の幅はトビくらいはあります。
大きな鳥です。水辺にいることが多くて繁殖のとき
高い木のうえに巣を構えます。
2008.04.23 11:16 散輪坊 |
返信
こんな大きな 鳥が巣を作れる場所が有るのですね、
姿は川で見ることが有りますが、
巣が作れる場所なんて、とても想像できません。
2008.04.23 07:56 えじま |
返信
ヤッパリデカイですね、カラスの倍以上の巣の大きさみたいですね。
単独でしたか?集団でしたか?営巣公害で困っているところあるようですね。
2008.04.23 07:21 o-san |
返信
アオサギの大きさ?
ムク鳥ぐらいでしょうか?
大きく見えますがー山の中にいるのでしょう〜ね{リボン}
2008.04.23 04:57 いこチャン |
返信
この記事のURL
https://seniorcom.jp/blog/view/11044
この記事へのトラックバックURL
https://seniorcom.jp/blog/view/11044
この記事へのトラックバック一覧
1
長い足を後ろに突き出してアオサギは飛びますから
頭の位置を間違えそうですね。
結構体重はあると思いますが、上手に木の上に巣を
作るもんです。巣の上に降りるときはふんわりと
上手に降ります。
上手に巣作るもんですね。
優雅に空飛んでいますね。
アオサギは大きな鳥ですから、さすがに繁みの中と
いうわけにはいかないんでしょうね。
卵はいくつくらい産むんでしょう?
アオサギはコロニーといえるほど巣は多くなく、
数えるほどですから、それほどうるさくはありません。
アオサギの数自体がそれほど多くありません。
コムクドリの画像はお恥ずかしい限りです。
昨年子育てしたお宮へ行きましたが、
まだ見られませんでした。
ATAGEはまだ不十分なんでしょうか?
樹の高さもずいぶん高いのでしょうね。
産卵の個数が気になります。
煩いことでしょうネ。
前のコムクドリ、コメントさして頂きましたが
なぜか書き込みされてませんでした。
まだ完全でないみたいですね。
アオサギは警戒心が強くてなかなか近づけません。
この鳥も結構怖い顔に見えます。
詐欺の仲間では国内で最大の鳥です。飛ぶ姿も優雅です。
アオサギは結構大きな鳥なんですね・・・
私の家の近くでこの間カラスがゴミをあさっていました。
近くで見ると大きくて少し怖かったです。
大きな鳥って近くで見るとリアルで結構怖いんですね。{落ち込み}
そういわれて見ますと、結構高い木の上に巣を構えています。
でかい鳥ですから、繁みの中という訳にはいかないので
木の天辺付近に作るんでしょうね。
アオサギは大きいですね。カラスの倍近く
あるかもしれません。
ここの巣は6個くらいと思います。アオサギの数自体
このあたりではそれほど多くありません。
アオサギはサギの仲間では国内最大です。
飛んでいるときの羽の幅はトビくらいはあります。
大きな鳥です。水辺にいることが多くて繁殖のとき
高い木のうえに巣を構えます。
姿は川で見ることが有りますが、
巣が作れる場所なんて、とても想像できません。
単独でしたか?集団でしたか?営巣公害で困っているところあるようですね。
ムク鳥ぐらいでしょうか?
大きく見えますがー山の中にいるのでしょう〜ね{リボン}