文字サイズ
初めての方
よくある質問
ブログ
ともだち
詳細検索
シニアコム
>
散輪坊さんのプロフィール
>
散輪坊の部屋
> ちょっとしつこいかも
散輪坊
長野県 / 男性
<<
2021年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリ一覧
今日の日記
トンボの話題
大きな勘違い
アオアシシギ
アオサギ
ベニマシコ
今日の日記
チゴハヤブサ
シメ
体力勝負
ヒバリ
バンの雛
自慢話
話題いろいろ
コリンウズラ
ご相談
花の話題
昨日の話
地元のニュース
うんざり話
季節の話題
野鳥の話題
ヒドリガモ
オナガ
自然いろいろ
質問
野鳥の話題
水鳥
お礼の言葉
モズ
ヒレンジャク
セグロセキレイ
お見舞い
コガモ
植物の話題
プロ野球観戦
花便り
いろいろ飛ぶのもいます
うんざりした話
鳥の巣
昆虫の話題
友達紹介
お知らせもあります
モズの雛
お知らせ
ハクセキレイ
コチドリ
アオバズク
歯科治療
コムクドリ
ムクドリ
カルガモ
スズメ
ヒヨドリ
ツバメ
トンボ
ミサゴ
初めての鳥
食事のはなし
昆虫の話題
戸隠
サギの話題
サギソウ
キジバト
祭りだワッショイ
キジ
カワラヒワ
ノビタキ
カワセミ
オオバン
シジュウカラ
ジョウビタキ
オナガガモ
カワウ
コサギ
エナガ
チョウゲンボウ
フラミンゴ
アカゲラ
カイツブリ
コゲラ
ノスリ
謹賀新年
メジロ
ルリビタキ
ヨシガモ
ウグイス
アトリ
趣味いろいろ
ハシビロガモ
シロハラ
オオルリ
鳥の話題
コイカル
キビタキ
カッコウ
善光寺
ササゴイ
孔雀
木曽路の話題
蝶と花
コサメビタキ
オオヨシキリ
イカルチドリ
タシギ
ヒタキ類
トビ
ホオジロ
キセキレイ
ツグミ
鉄道車両
ミヤマホウジロ
フクロウ
カンムリカイツブリ
アヒル
カケス
ホウジロガモ
オカヨシガモ
メボソムシクイ
野鳥の雛
いろいろな話題
過去の記事
2021年04月 (13)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
散輪坊の部屋
いろいろな浅い趣味を持ったおじさんです。 お楽しみいただけると嬉しいです。
◀ ブログ一覧を見る
2008.11.27 15:02
ちょっとしつこいかも
日記カテゴリ
キセキレイ
コメント数(8)
コメント一覧
みっちゃん
セキレイの仲間ですから、尾羽をチョンチョンと
振るのも同じです。
お言葉に気を良くして、これからも表情が違うのを
載せていきます。ありがとうございます。
2008.11.28 21:19 散輪坊 |
返信
セグロもハクセキレイも尾が長くて綺麗ですけど
キセキレイは特に綺麗ですね。
表情やしぐさが違うから何枚でも見飽きませんよ。
2008.11.28 14:36 みっちゃん |
返信
熊五郎さん
このキセキレイを見て、別の種類かと思いました。
メスと思ったんですけど、図鑑では冬はオスも
この色なんですね。
ハクセキレイは縄張り宣言に来たんでしょうか?
2008.11.28 06:00 散輪坊 |
返信
このキセキレイは精悍な顔していますね。
いつもハクセキレイが邪魔するんです〜♪
2008.11.28 03:40 熊五郎 |
返信
えじまさん
キセキレイは夏、戸隠で多く見かけました。
夏は山にいて、冬に平地に下りてくるのも
いるようで、川や用水路の水辺で多く見かけます。
画像処理ソフトでここにも結構な枚数をのせられますけど
同じ鳥ですとますますくどくなりますね。
2008.11.27 20:58 散輪坊 |
返信
黄色 見た事有るんかな? 白黒は チョット行けば直ぐそこに、
この サイト 最高が5枚、仕方が無ければ スライドショーとか、
ストーリーに、
それでも 写真は写真として加工せずにと思うし、
そうすれば 5枚でも 少ないかとも、
全く同じ物でも5枚なら 面白いかも?
何が言いたいかは 適当にご判断を、
書込みしている本人 目が〜、〜、〜、解りません。
2008.11.27 13:12 えじま |
返信
o-sanさん
新聞の記事ではないので、皆さんに我慢していただきます。
同じ鳥でも、いろいろなポーズがありますから
どうしても4枚くらいは見ていただくようになります。
2008.11.27 10:21 散輪坊 |
返信
イエイエ、くどいなんてとんでも御座いません。
私も今日は同じ写真を5枚載せました。
鳥好きにとって、何度見ても飽きはきたりしないのであります(笑)。
2008.11.27 08:04 o-san |
返信
この記事のURL
https://seniorcom.jp/blog/view/11478
この記事へのトラックバックURL
https://seniorcom.jp/blog/view/11478
この記事へのトラックバック一覧
1
セキレイの仲間ですから、尾羽をチョンチョンと
振るのも同じです。
お言葉に気を良くして、これからも表情が違うのを
載せていきます。ありがとうございます。
キセキレイは特に綺麗ですね。
表情やしぐさが違うから何枚でも見飽きませんよ。
このキセキレイを見て、別の種類かと思いました。
メスと思ったんですけど、図鑑では冬はオスも
この色なんですね。
ハクセキレイは縄張り宣言に来たんでしょうか?
いつもハクセキレイが邪魔するんです〜♪
キセキレイは夏、戸隠で多く見かけました。
夏は山にいて、冬に平地に下りてくるのも
いるようで、川や用水路の水辺で多く見かけます。
画像処理ソフトでここにも結構な枚数をのせられますけど
同じ鳥ですとますますくどくなりますね。
この サイト 最高が5枚、仕方が無ければ スライドショーとか、
ストーリーに、
それでも 写真は写真として加工せずにと思うし、
そうすれば 5枚でも 少ないかとも、
全く同じ物でも5枚なら 面白いかも?
何が言いたいかは 適当にご判断を、
書込みしている本人 目が〜、〜、〜、解りません。
新聞の記事ではないので、皆さんに我慢していただきます。
同じ鳥でも、いろいろなポーズがありますから
どうしても4枚くらいは見ていただくようになります。
私も今日は同じ写真を5枚載せました。
鳥好きにとって、何度見ても飽きはきたりしないのであります(笑)。