文字サイズ
初めての方
よくある質問
ブログ
ともだち
詳細検索
シニアコム
>
散輪坊さんのプロフィール
>
散輪坊の部屋
> 初めて見るササゴイ
散輪坊
長野県 / 男性
<<
2021年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリ一覧
今日の日記
トンボの話題
大きな勘違い
アオアシシギ
アオサギ
ベニマシコ
今日の日記
チゴハヤブサ
シメ
体力勝負
ヒバリ
バンの雛
自慢話
話題いろいろ
コリンウズラ
ご相談
花の話題
昨日の話
地元のニュース
うんざり話
季節の話題
野鳥の話題
ヒドリガモ
オナガ
自然いろいろ
質問
野鳥の話題
水鳥
お礼の言葉
モズ
ヒレンジャク
セグロセキレイ
お見舞い
コガモ
植物の話題
プロ野球観戦
花便り
いろいろ飛ぶのもいます
うんざりした話
鳥の巣
昆虫の話題
友達紹介
お知らせもあります
モズの雛
お知らせ
ハクセキレイ
コチドリ
アオバズク
歯科治療
コムクドリ
ムクドリ
カルガモ
スズメ
ヒヨドリ
ツバメ
トンボ
ミサゴ
初めての鳥
食事のはなし
昆虫の話題
戸隠
サギの話題
サギソウ
キジバト
祭りだワッショイ
キジ
カワラヒワ
ノビタキ
カワセミ
オオバン
シジュウカラ
ジョウビタキ
オナガガモ
カワウ
コサギ
エナガ
チョウゲンボウ
フラミンゴ
アカゲラ
カイツブリ
コゲラ
ノスリ
謹賀新年
メジロ
ルリビタキ
ヨシガモ
ウグイス
アトリ
趣味いろいろ
ハシビロガモ
シロハラ
オオルリ
鳥の話題
コイカル
キビタキ
カッコウ
善光寺
ササゴイ
孔雀
木曽路の話題
蝶と花
コサメビタキ
オオヨシキリ
イカルチドリ
タシギ
ヒタキ類
トビ
ホオジロ
キセキレイ
ツグミ
鉄道車両
ミヤマホウジロ
フクロウ
カンムリカイツブリ
アヒル
カケス
ホウジロガモ
オカヨシガモ
メボソムシクイ
野鳥の雛
いろいろな話題
過去の記事
2021年04月 (17)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
散輪坊の部屋
いろいろな浅い趣味を持ったおじさんです。 お楽しみいただけると嬉しいです。
◀ ブログ一覧を見る
2007.07.29 17:21
初めて見るササゴイ
日記カテゴリ
初めての鳥
コメント数(14)
コメント一覧
チョコミーさん
夏休みで十分お休みになれましたか?
参院選も大変でしたね。応援された候補は?
ササゴイを見たところへはその後何度も出かけますけど
見かけません。運がよかったです。
2007.08.05 07:57 散輪坊 |
返信
大変ご無沙汰いたしておりました。
ちょっと早い夏休みにつづく参院選でバタバタしていました。
こんな珍しい鳥を見ていたらいつまでも飽きないですね。
いつまでもそこにいてくれないですけど・・・。
2007.08.05 00:28 チョコミー |
返信
みっちゃん
このくらいの野鳥を写している人は結構いると思います。
でもせっかくのお言葉ですから、落ち着いたら
何か形にして見ます。
現在はCDにも保存していますけど、時々新しいのを
写せますから、区切りをつけるのも難しいでしょうね。
2007.07.30 22:03 散輪坊 |
返信
そんなにですか。
何か形にしてください。
そしてカレンダー見てください。毎日ですものね。真似できません。
2007.07.30 15:10 みっちゃん |
返信
みっちゃん
ササゴイの仕草は遠めに見ていても、仰るとおりの行動です。
抜き足、差し足、忍び足、最後はダッシュという感じでした。
獲物が少ないとこなのか、しばらく見ていましたが
餌は捕まえられませんでした。
先ほど数えてみました。77種類の野鳥を写しています。
2007.07.30 11:04 散輪坊 |
返信
しのび足で獲物探している雰囲気ですね。
手ぬぐいで頭隠せばドロボーさんの足運び{ウインク}
もう何種類の鳥さん 写しているのでしょうね。
2007.07.30 09:17 みっちゃん |
返信
子鹿さん
実は最初は全く気がつかなかったんです。
ちょっと動いてくれてやっと気がつきました。
この鳥を見られたのはカルガモ親子のお陰です。
運がよかったです。
2007.07.29 21:09 散輪坊 |
返信
道祖神さん
ゴイと名のつく鳥はこのような体型のものが多いようです。
コウノトリ目サギ科だそうです。
足が短いそうですから、あまり深みにはいないかもしえません。
2007.07.29 21:07 散輪坊 |
返信
綺麗ですね〜〜何が綺麗って、獲物を探しているのですよね!!
水の色と見分けがつきません、散輪坊さまならでは!ですね〜。{クラッカー}
2007.07.29 16:47 子鹿 |
返信
散輪坊 様
よく見ると、くちばしが魚を取りやすいように進化(?)
しているのですか?
割合に深い水深のところにまで、くちばしが届くような感じです。
ところで、ササゴイとは、サギとか何かの親戚ですか?
2007.07.29 12:10 道祖神 |
返信
えじまさん
写している時は離れていましたから、
あまり感じませんでしたが、
画像処理していた時は、同じです。
真剣な姿にはかわいそうですけど噴出しました。
2007.07.29 11:59 散輪坊 |
返信
どんな鳥か?判りませんが、姿がユウモラスで、
おもわず、笑ってしまいました。
2007.07.29 10:58 えじま |
返信
熊五郎さん
結構高いところから見下ろす形になりました。
そのために写せたのでしょうか?
運がよかったんですね。
2007.07.29 10:40 散輪坊 |
返信
ササゴイはワリと警戒心の強い鳥ですのに
お見事です。
水に映る全身は雰囲気があって良いですね。
2007.07.29 09:33 熊五郎 |
返信
この記事のURL
https://seniorcom.jp/blog/view/12142
この記事へのトラックバックURL
https://seniorcom.jp/blog/view/12142
この記事へのトラックバック一覧
1
夏休みで十分お休みになれましたか?
参院選も大変でしたね。応援された候補は?
ササゴイを見たところへはその後何度も出かけますけど
見かけません。運がよかったです。
ちょっと早い夏休みにつづく参院選でバタバタしていました。
こんな珍しい鳥を見ていたらいつまでも飽きないですね。
いつまでもそこにいてくれないですけど・・・。
このくらいの野鳥を写している人は結構いると思います。
でもせっかくのお言葉ですから、落ち着いたら
何か形にして見ます。
現在はCDにも保存していますけど、時々新しいのを
写せますから、区切りをつけるのも難しいでしょうね。
何か形にしてください。
そしてカレンダー見てください。毎日ですものね。真似できません。
ササゴイの仕草は遠めに見ていても、仰るとおりの行動です。
抜き足、差し足、忍び足、最後はダッシュという感じでした。
獲物が少ないとこなのか、しばらく見ていましたが
餌は捕まえられませんでした。
先ほど数えてみました。77種類の野鳥を写しています。
手ぬぐいで頭隠せばドロボーさんの足運び{ウインク}
もう何種類の鳥さん 写しているのでしょうね。
実は最初は全く気がつかなかったんです。
ちょっと動いてくれてやっと気がつきました。
この鳥を見られたのはカルガモ親子のお陰です。
運がよかったです。
ゴイと名のつく鳥はこのような体型のものが多いようです。
コウノトリ目サギ科だそうです。
足が短いそうですから、あまり深みにはいないかもしえません。
水の色と見分けがつきません、散輪坊さまならでは!ですね〜。{クラッカー}
よく見ると、くちばしが魚を取りやすいように進化(?)
しているのですか?
割合に深い水深のところにまで、くちばしが届くような感じです。
ところで、ササゴイとは、サギとか何かの親戚ですか?
写している時は離れていましたから、
あまり感じませんでしたが、
画像処理していた時は、同じです。
真剣な姿にはかわいそうですけど噴出しました。
おもわず、笑ってしまいました。
結構高いところから見下ろす形になりました。
そのために写せたのでしょうか?
運がよかったんですね。
お見事です。
水に映る全身は雰囲気があって良いですね。