文字サイズ
初めての方
よくある質問
ブログ
ともだち
詳細検索
シニアコム
>
散輪坊さんのプロフィール
>
散輪坊の部屋
> お尻からご免
散輪坊
長野県 / 男性
<<
2021年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリ一覧
今日の日記
トンボの話題
大きな勘違い
アオアシシギ
アオサギ
ベニマシコ
今日の日記
チゴハヤブサ
シメ
体力勝負
ヒバリ
バンの雛
自慢話
話題いろいろ
コリンウズラ
ご相談
花の話題
昨日の話
地元のニュース
うんざり話
季節の話題
野鳥の話題
ヒドリガモ
オナガ
自然いろいろ
質問
野鳥の話題
水鳥
お礼の言葉
モズ
ヒレンジャク
セグロセキレイ
お見舞い
コガモ
植物の話題
プロ野球観戦
花便り
いろいろ飛ぶのもいます
うんざりした話
鳥の巣
昆虫の話題
友達紹介
お知らせもあります
モズの雛
お知らせ
ハクセキレイ
コチドリ
アオバズク
歯科治療
コムクドリ
ムクドリ
カルガモ
スズメ
ヒヨドリ
ツバメ
トンボ
ミサゴ
初めての鳥
食事のはなし
昆虫の話題
戸隠
サギの話題
サギソウ
キジバト
祭りだワッショイ
キジ
カワラヒワ
ノビタキ
カワセミ
オオバン
シジュウカラ
ジョウビタキ
オナガガモ
カワウ
コサギ
エナガ
チョウゲンボウ
フラミンゴ
アカゲラ
カイツブリ
コゲラ
ノスリ
謹賀新年
メジロ
ルリビタキ
ヨシガモ
ウグイス
アトリ
趣味いろいろ
ハシビロガモ
シロハラ
オオルリ
鳥の話題
コイカル
キビタキ
カッコウ
善光寺
ササゴイ
孔雀
木曽路の話題
蝶と花
コサメビタキ
オオヨシキリ
イカルチドリ
タシギ
ヒタキ類
トビ
ホオジロ
キセキレイ
ツグミ
鉄道車両
ミヤマホウジロ
フクロウ
カンムリカイツブリ
アヒル
カケス
ホウジロガモ
オカヨシガモ
メボソムシクイ
野鳥の雛
いろいろな話題
過去の記事
2021年04月 (17)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
散輪坊の部屋
いろいろな浅い趣味を持ったおじさんです。 お楽しみいただけると嬉しいです。
◀ ブログ一覧を見る
2009.03.01 17:18
お尻からご免
日記カテゴリ
シロハラ
コメント数(8)
コメント一覧
明香里さん
一番ピントが合ったのが三枚目の後姿というのが
癪です。横向きは何回もシャッターを押しましたが
ほとんどピンボケです。
2009.03.02 00:03 散輪坊 |
返信
o-sanさん
当地も杉花粉の量が増えてきたようで、昨日から
目の周りがかゆくなってきました。
それ以外の症状はなくて、薬も服用していません。
マスクはやったことがないです。
昨日の公園は、もう少しましで、ツグミと
シジュウカラ、シメの鳴き声が聞こえました。
千曲川ではコガモが増えました。
池の公園は4,5日行っていません。
2009.03.02 00:01 散輪坊 |
返信
chuuchichiさん
シロハラはこちらを気にしながら餌を探していました。
一定の距離になると逃げられて、とうとうまともなのが
写せませんでした。
カワラヒワは意外でした。なかなか逃げないんです。
2羽でしたが最後は8羽になって、餌探しに夢中でした。
河川敷でも地上での餌探しを見かけますが、
早々に逃げられます。
2009.03.01 23:56 散輪坊 |
返信
えじまさん
実は枝の中は暗くて、何となく白いものがあるから
シロハラだろうと考えて写しました。
編集して目がこちらを向いているのでびっくりです。
枝までの距離がなかったので、大きくは写せました。
2009.03.01 23:52 散輪坊 |
返信
おはようございます
3枚目、かわいいですね{電球}
2009.03.01 22:22 明香里 |
返信
昨日も晴天でしたから、マスクゴーグルの重装備で散策をしてきました。下の池に行きますとまだヒドリガモは残ってましたが、数は激減していました。もう、移動が始まってるようです。
野鳥も殆ど会う機会もなく、カラスだけが遊び相手をしてくれました。
2009.03.01 21:54 o-san |
返信
このシロハラは顔が黒いので雄のようですね。
それにしてもこのシロハラ君は人見知りをするのかなかなかゆうことを聞いてくれませんね。
そちらではカワラヒワ下に下りてきてくれますね。こちらでは高い枝で囀っているだけでなかなか下に下りてきてくれません。
2009.03.01 13:36 chuuchichi |
返信
参考になりました、
角度は如何でも ピントが合って ブレが無ければ、
アップにしても 綺麗な写真に成る事を、
暗い木の中でも 目が 活き 々 しています。
2009.03.01 11:16 えじま |
返信
この記事のURL
https://seniorcom.jp/blog/view/12206
この記事へのトラックバックURL
https://seniorcom.jp/blog/view/12206
この記事へのトラックバック一覧
1
一番ピントが合ったのが三枚目の後姿というのが
癪です。横向きは何回もシャッターを押しましたが
ほとんどピンボケです。
当地も杉花粉の量が増えてきたようで、昨日から
目の周りがかゆくなってきました。
それ以外の症状はなくて、薬も服用していません。
マスクはやったことがないです。
昨日の公園は、もう少しましで、ツグミと
シジュウカラ、シメの鳴き声が聞こえました。
千曲川ではコガモが増えました。
池の公園は4,5日行っていません。
シロハラはこちらを気にしながら餌を探していました。
一定の距離になると逃げられて、とうとうまともなのが
写せませんでした。
カワラヒワは意外でした。なかなか逃げないんです。
2羽でしたが最後は8羽になって、餌探しに夢中でした。
河川敷でも地上での餌探しを見かけますが、
早々に逃げられます。
実は枝の中は暗くて、何となく白いものがあるから
シロハラだろうと考えて写しました。
編集して目がこちらを向いているのでびっくりです。
枝までの距離がなかったので、大きくは写せました。
3枚目、かわいいですね{電球}
野鳥も殆ど会う機会もなく、カラスだけが遊び相手をしてくれました。
それにしてもこのシロハラ君は人見知りをするのかなかなかゆうことを聞いてくれませんね。
そちらではカワラヒワ下に下りてきてくれますね。こちらでは高い枝で囀っているだけでなかなか下に下りてきてくれません。
角度は如何でも ピントが合って ブレが無ければ、
アップにしても 綺麗な写真に成る事を、
暗い木の中でも 目が 活き 々 しています。