シニアコム > 散輪坊さんのプロフィール > 散輪坊の部屋 > 恋の踊りか争いか
ブログカテゴリ一覧
過去の記事
いろいろな浅い趣味を持ったおじさんです。 お楽しみいただけると嬉しいです。
本人は真剣でしょうけど・・
カモ類は今頃からペアを作るようです。
交尾するのはいつなんでしょう。
北に帰ってからかもしれませんね。
カモの発情期は何時でしょう?
産卵が6月なので4月頃でしょうか?
コメントありがとうございます。
テレビを見ない生活で、その番組を知りませんでした。
来週から見るようにしたいと思います。
水鳥のオスが華やかなのはそのような時に
役に立つんですね。
毎週日曜日のNHK、午後7時30分「ダーウィンが来た!」という番組がありますが、動物や鳥など、オスがメスに求愛をする様子などをつぶさにみせてくれます。
きのうは鳥のダンス、はじめて見ためずらしい鳥でしたが、オスの涙ぐましいほどの必死の踊り、振られても、振られてもめげずに。。。羽でクチバシを隠して羽を広げて踊るのです。
鳥には申し訳ないけどズーッと笑いっぱなしでした。
ヨシガモは今年初めてじっくり見ますので、
良く判らないでいます。
メスに気に入られるようにという踊りのようですね。
見合いをして番が出来ますね。
メスに気に入られないと結婚は
出来ないオスはしんどいですね。
あまりにもオスたちがしつこいので、うるさがるメスもいて
オスたちを追い掛け回している。お転婆さんもいました。
一羽のメスに6羽のオスが追いかけていて、そのうち
メスがうるさいというようにオスたちを追いかけたのも
面白かったです。
ヨシガモにとってはこれがたくましく見せる
ポーズなんでしょうね。
ほとんどテレビを見ないので、NHKの番組は見損ねました。
残念です。
この後何度かこの公園へ行っていますけど、こういう行動は
見かけません。
ヨシガモは尾羽と首の辺りが光線の具合でエメラルド色に
なるのが特徴のようです。もう一つ、ナポレオンハットも。
公園の鳩も年中求愛行動をしていて、首の周りを
膨らませているのを見かけます。
この時期からペアが出来るそうです。
もし、私が、女の子?だったら・・目移りします。{ドキドキ小}
私も皆さんが仰るように求愛の舞のように思います。
求愛の舞もみかたによれば笑ってしまうような滑稽なものもありますね・・・
本人は真剣でしょうけど・・
自分を最大限美しく見せているポーズなのでしょう{ハート矢}
模様を放送していましたね。
今夜は【コウロコフウチョウ】と言う鳥を取り上げていて面白かったですよ。
生き物伝説
ヨシガモも求愛のダンスだったのかもしれませんね。
グッドタイミング!{OK}
鳥も人間も求愛をするのは大変な苦労ですね。{笑顔}
ヨシガモね、尾羽の辺りにも特徴が? 綺麗ですね。
♂の方がが同じ様な動作しているのを見かけました。
「求愛の仕草です」とどこかで書いてあるのを読んだ気がします。
♀は嬉しくもなさそうに逃げ回っていましたけれど{困った}
4枚目のペア姿(´▽`) ホッとしますね{ウインク}
この行動は初めて見ます。本にも説明がないので
どういう目的なのかよく判りません。
確かに実際に見ていると寒さも手の冷たさも忘れます。
「ヨシガモ」ですか。
見ているだけで楽しくなります。
動いている姿を見たらもっと楽しいでしょうね。