*池の公園のチョウトンボ
今日も33度になる暑い日でしたが、夕方は曇って
一雨きそうで、28度位まで下がりエアコンは切りました。
午前中涼しい内にと思い池の公園へトンボを見に行きました
オニヤンマやギンヤンマなどは飛び回るだけで止まろうと
しません。オスたちが縄張りの見回りをしていると聞きました。
岸の石垣のショウジョウトンボです。
ショウジョウトンボを写している時に翅の黒いトンボが
目に入り目で追いました。この公園で初めて見るチョウトンボ
ハスの池は柵が有り、おまけに水辺までアシなどが生えていて
トンボまで遠くて、おまけにほとんど止まらずに飛び続け。
池の公園は水辺がすぐ近くで最初に止まったのがこれです。
これではあまり絵にならないと思いしばらく見ていました。
近くの葉に止まってくれました。おまけに光線の具合も良し
次はこんな姿。
最後はこのように。翅が痛んでいてメスのようです。
今日はハイキング同好会の例会の日ですが少し体力がいる
山ということで参加を見合わせました。その代わり池の公園に
散輪です。
昨日は時間つぶしに行った池の公園が大正解でした。
市内でチョウトンボを見られるのは二カ所目でうれしいです。
滴る汗を我慢して待った甲斐が有りました。
きれいな翅のトンボですね。
ご心配ありがとうございます。
長野市内で一雨を待っていましたが、とうとう雨無しでした。
それでも今朝は涼しく感じます。
チョウトンボは光線の具合もあるのでしょうけどきれいですね。
自然相手に写そうと思うと根気が必要です。
実は私も気が短い方なんですが、野鳥や昆虫を写すようになって
気が長くなりました。
良いアングルで撮れてますね
十分絵になってます(≧▽≦)
今日、テレビで
長野が大雨でしたが
そちらは大丈夫でしたか。(・・;)
チョウトンボ
初めて見たのですが
羽
蝶みたいですね。( ☆∀☆)
ぼくはそこまでマテにです(*_*;
このトンボを違う池でも見ていますが、なかなかこのように
止まった姿を見せてくれませんでした。今回は特に手が届くような
場所に止まってくれたので上手く写せました。
ひろがった黒いはねのトンボは初めて見ました。