*ペタンクとボーリング
午前中はあさひ大学に参加しました。最初はニュースポーツ
体験ということで屋内ペタンクとスマイルボーリングです。
ペタンクの道具を写さなかったのが残念です。屋内なので
金属球ではなくソフトにコーティングされていますが、
重さは同じくらいです。屋外のペタンク、ボッチャと今回の
室内ペタンクで3種を体験できました。ルールはほとんど
同じです。
スマイルボーリングです。10本ピンを立てるのは同じで
団体戦で争います。一番の違いは手前にゲートが有りこれを
通過させなければいけなく、意外に難しいです。ゲートに
接触するとガーター扱いです。10本のピンを何回で倒すかの
争いで、一番の違いは点数が少ないほうが勝ち。
写真ではゲートが一番手前にありますが、1回戦が終わると
次はピンの方に近づけます。より難しくなります。
高齢者の冬の屋内スポーツにはよさそうです。短時間だった
ので参加者はルールを覚えられないままだったでしょうね。
後半は詩吟の練習でしたが、好きではないのでパスして
帰りました。最初だけ様子を見ましたが、譜面のような
物が掲示されました。
私もスマイルボーリングは初めて知りました。
普通のボーリングも難しいですけど、手前のゲートを通すのが難しいです。
確かに、誰が考えるのでしょう。
高齢者が屋内で出来るスポーツということでいろいろ考える人がいるんですね。
難しそうですね。
誰が考え普及さしているんでしょう・・・
おはようございます。
あさひ大学の会場は集会室なので冷暖房が利きます。
それでもやはり暑いです。
詩吟はあまり好きではないのでパスして帰りました。
あさひ大学はエアコンが
あるのですか
皆さんと楽しく
ゲーム良かったですね。(^o^)
詩吟なら
私でも出来そうと思いました。