*畦道の花
夜は雨になるという予報で朝から曇り空の一日でした。
早朝の気温が高めで早朝歩きの時も暑く感じました。帰宅後の
部屋も暑く感じ6時頃に暖房を切りました。朝食後少し散輪と
思っていると小雨です。出鼻をくじかれて今日はカメラの
出番なしです。
と言う訳で、数日前の画像からです。
野菊の仲間の同定は難しく図鑑を見ても分かりません。
オモダカを一株だけ見られました。他では稲刈りと共に
消えてしまいました。
稲刈りを終えたところでもミゾカクシを見られます。
一輪だけ見られたジシバリ。緑の草の中で黄色を強調です。
当地も一日中雨の予報です。運よく金曜日でバウンドテニスで
運動出来ました。
ミゾカクシを見られる所を数ヶ所見つけました。意外に見られる所が
限られますね。
ミゾカクシ・・・10年ほど前はマイフィールドでも見られたのですが・・
ヨメナとカントウヨメナは図鑑で見ると花弁が薄紫ですね。
ユウガギクかなと思って見ていますがはっきりしません。
ユウガギクかなと思っていますが、はっきりわかりません。
残念ながらあぜ道に花もそろそろ終わりのようです。
白のヨメナでしょうか~?
この時期の田んぼのあぜ道は
楽しいですね~(^_-)-☆
野の花を見に行くと見めて出かけるので見つけやすいです。
野の菊はいろいろあって難しいですね。この頃は纏めて野菊で。
夜雨の予報でこの時間ぱらつき始めました。明朝は大雨になりそうです。
○○キク、沢山あってさっぱりです。
伊那路も雨の予報が一滴もなかったです。