なのですが~~対象の機種をお聞きしたものの、対象電池がamazonでも中国webサイトでも見つからない?
同時にyoutubeでも同様に分解方法が見つからず、え~この世に存在しない機種なのか~~と、思える程。
先ずはyoutubeで探しましたよ~~結果ロシア人が分解する対象機種が見つかったものの、ロシア語では全く何の事言ってるのかも判らず、作業動作だけで想像して開く事が出来ました^^
最初はガラス部分の隙間を差し込むのだとは思っていましたが、動画を見ると確かにナイフの様なもので差し込んでいますね~その前に其処の部分には両面テープで固定されている筈、周囲をホットガンで温めて先の薄い金属ヘラを差し込んで浮かせる事が出来ました~~Good
確かに両面テープが貼られてますね~~(予想通り^^)そして電池ですが、メーカーのHPのスペックとは異なるんですよ~~だから見つからない?でも機種で探して出てきますが国内だと6000円以上~中国webサイトでも3000円以上ですが~~対象機種が異なります。しかし本体に装着されている電池は容量も多少小さく、他の機種に採用されている電池を共有している模様でした^^以前仕様通りの物を国内で調べたら1万ほど、中国でも6千円程~~
見つけた品4000円弱を注文しました、届いたら装着しますのでその結果は改めて報告致します^^ 現実的に電池交換作業は今月末頃でしょうかね~~