シニアコム > グランパさんのプロフィール > グランパさんの夢 > 高原鉄道計画
グランパ
大阪府 /
男性
<<
2021年03月
>>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | | | |
グランパさんの夢
ストレッチ

◀ ブログ一覧を見る
- 2021.02.24 04:20
-
-
先日、ラジオで聞いた。世界遺産登録した「富士山」は日本一の山。
5合目計画あると言う。車の渋滞がる。私のむかしに訪れた。
鉄道は仕様はLRTと言う。(道路敷設しレール)
総事業費は1400憶円。課題は様々あるらしい。
-
-
日記カテゴリ
-
コメント数(12)
ニュースで報じていたことをアップしただけです。実現までは地元の
賛否があります。今多様性重んじるようになった。しかし、多様性は
分断を生むと大学の教授の弁。私も車で五合目までむかし行きました。
すそ野樹海でむかしは自殺の名所だった。それだけ人は入らないほど
聖地だった。と本を読んだ記憶あります。
時代の流れに時代は変化するのです。産業が発展し豊かなに生きて来られた。しかしこの副作用で環境汚染や温暖化が発生し、これ以上にならない。NUが先頭になり国連はSDGsに中心なり日本もやっと取り組みを
始めました。
そのようですね。
富士山は休火山なので、火山活動の事も織り込み済みの計画なのでしょうか?
富士山に登ったことがありません。
見るだけで満足しています(笑)
失礼ですが
そういう問題ではないのです。
水素を作るまで、どれだけのガスを排出をしているやら・・・。
それと太古の時代から続く偉大なる自然界に人工物を造るってことが、自然の生態系をこわすのです。
往復運賃は15千円そうです。和歌山市人口減少で無理でしょう。
今では500万人が訪れる。インバウンドを狙っているのでしょう。
車は工場排ガスで森林を汚染されています。水素を使うらしい。
欧州の街並みは日本で市電ばかり街並みを周り調和してる。こんなことから浮かんでくる。想像しています。
課題多しというのはホントのところのようです。
リニア新幹線もルートで問題が…
北陸新幹線も京都入り路線ルートで問題が…
わが和歌山では
五新線が坂本まで建設が進みましたが
建設中止になりました。
その話は前から知っていましたが・・・
山の自然界にそのような大がかりな人工物を造るのには反対ですね。
自然界の生態系がすべて狂ってしまいます。
今の日本がいい例です。
観光客を引き付けてお金を儲けたい?ア~~やだやだ!