文字サイズ
初めての方
よくある質問
ブログ
ともだち
詳細検索
シニアコム
>
散輪坊さんのプロフィール
>
散輪坊の部屋
> 5弁6弁も?
散輪坊
長野県 / 男性
<<
2021年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリ一覧
今日の日記
トンボの話題
大きな勘違い
アオアシシギ
アオサギ
ベニマシコ
今日の日記
チゴハヤブサ
シメ
体力勝負
ヒバリ
バンの雛
自慢話
話題いろいろ
コリンウズラ
ご相談
花の話題
昨日の話
地元のニュース
うんざり話
季節の話題
野鳥の話題
ヒドリガモ
オナガ
自然いろいろ
質問
野鳥の話題
水鳥
お礼の言葉
モズ
ヒレンジャク
セグロセキレイ
お見舞い
コガモ
植物の話題
プロ野球観戦
花便り
いろいろ飛ぶのもいます
うんざりした話
鳥の巣
昆虫の話題
友達紹介
お知らせもあります
モズの雛
お知らせ
ハクセキレイ
コチドリ
アオバズク
歯科治療
コムクドリ
ムクドリ
カルガモ
スズメ
ヒヨドリ
ツバメ
トンボ
ミサゴ
初めての鳥
食事のはなし
昆虫の話題
戸隠
サギの話題
サギソウ
キジバト
祭りだワッショイ
キジ
カワラヒワ
ノビタキ
カワセミ
オオバン
シジュウカラ
ジョウビタキ
オナガガモ
カワウ
コサギ
エナガ
チョウゲンボウ
フラミンゴ
アカゲラ
カイツブリ
コゲラ
ノスリ
謹賀新年
メジロ
ルリビタキ
ヨシガモ
ウグイス
アトリ
趣味いろいろ
ハシビロガモ
シロハラ
オオルリ
鳥の話題
コイカル
キビタキ
カッコウ
善光寺
ササゴイ
孔雀
木曽路の話題
蝶と花
コサメビタキ
オオヨシキリ
イカルチドリ
タシギ
ヒタキ類
トビ
ホオジロ
キセキレイ
ツグミ
鉄道車両
ミヤマホウジロ
フクロウ
カンムリカイツブリ
アヒル
カケス
ホウジロガモ
オカヨシガモ
メボソムシクイ
野鳥の雛
いろいろな話題
過去の記事
2021年04月 (20)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
散輪坊の部屋
いろいろな浅い趣味を持ったおじさんです。 お楽しみいただけると嬉しいです。
◀ ブログ一覧を見る
2009.08.22 17:06
5弁6弁も?
*ギロチンの刑
クチナシに今年もオオスカシバの幼虫がいます。見つけ
次第、裁ちばさみでギロチンの刑です。放っておくと
丸裸にされてしまいます。以前女郎蜘蛛に与えましたが
不味いのか放り出しました。
*今年も豊作
千曲川の林にはクルミの木が沢山生えています。今年も
豊作のようです。このオニグルミは殻が硬くて割るのが
大変で、拾わないことにしています。
*4弁だけじゃない?
皆さんの部屋でセンニンソウを見せていただいて、
千曲川の林へ行きました。すでに満開です。
2本のうち一方は低い所に花をつけているので見ると
5弁と6弁のものもあります。
これらの花が小さめでしたから、センニンソウではなくて
ボタンヅルと言う方でしょうか?
両方センニンソウと思ったので葉の確認をしていません。
*夢ブログは抜き足差し足忍び足の話題です。
日記カテゴリ
植物の話題
コメント数(10)
コメント一覧
o-sanさん
カシグルミはフライヤーで簡単に割れますけど
オニグルミは金槌で叩いてバラバラになったりで
散々です。
センニンソウを今年は早めに見ることが出来て
きれいです。
2009.08.23 05:37 散輪坊 |
返信
私もオニグルミはもう拾わないことにしてます。以前くるみ割りで割ろうとして壊してしまいました。
センニンソウが咲いてるんですね。私もチェックに行ってきます。
2009.08.23 02:13 o-san |
返信
えじまさん
今日も時間がとれますから、両方の葉を確認してきます。
片方はセンニンソウだったと思いますけど。
2009.08.22 20:58 散輪坊 |
返信
chuuchichiさん
実はボタンヅルという花があるのを知りませんでした。
今日も時間がとれそうですから、葉っぱを確認します。
ボタンの葉に似ているからボタンヅルということも
今朝あかねさんに教えていただきました。
2009.08.22 20:56 散輪坊 |
返信
大きくして 拝見すると
ワタシが記憶しているセンニンソウとは
違うように思います、
それぐらいしか解りません、
毎度 ごめん。
2009.08.22 12:03 えじま |
返信
センニンソウ?ボタンヅル?がもう咲き始めましたか。
秋の花はこちらよりだいぶ早いですね。
センニンソウとボタンヅルは花がよく似ていますので花だけでは同定が難しいかもしれませんね。
違いは葉の状態が違いますからそれを見て判断するしかないでしょうね。
2009.08.22 11:58 chuuchichi |
返信
空さん
当地も今日は暑かったです。でも風があり団扇の世話に
ならなくてすみました。
センニンソウの仲間はいろいろあるんですね。
フジセンニンソウは、手持ちの本にも
検索しても見つかりません。
下手に折ったりして汁が皮膚につくと大変なようですね。
2009.08.22 10:49 散輪坊 |
返信
花よりケーキさん
千曲川の書斎は現在立ち入りができないんです。
林に入口がアレチウリなどに占領されています。
秋になるのを待っているところです。
暑さはお住まいのところより気持ち涼しいだけで
今日も汗びっしょりです。
昨年はセンニンソウに気が付きませんでした。
今年は皆さんに知らせていただいて、きれいなのを
見られました。
2009.08.22 10:41 散輪坊 |
返信
暑いですね。
センニソウかコバノボタンズル?
フジセンニンソウと3種類あります解らないですね。
千曲川名前は良く聞きますが どんな所ですか?
2009.08.22 10:29 空 |
返信
久しぶりに 千曲川散策の事 知りました
書斎や食卓は 以前と変わりないですか {はてな}
もう涼しくなってるでしょうね {音符}
センニンソウ 楚々としていて綺麗な花ですねぇ {拍手}
2009.08.22 08:58 花よりケーキ |
返信
この記事のURL
https://seniorcom.jp/blog/view/45245
この記事へのトラックバックURL
https://seniorcom.jp/blog/view/45245
この記事へのトラックバック一覧
1
カシグルミはフライヤーで簡単に割れますけど
オニグルミは金槌で叩いてバラバラになったりで
散々です。
センニンソウを今年は早めに見ることが出来て
きれいです。
センニンソウが咲いてるんですね。私もチェックに行ってきます。
今日も時間がとれますから、両方の葉を確認してきます。
片方はセンニンソウだったと思いますけど。
実はボタンヅルという花があるのを知りませんでした。
今日も時間がとれそうですから、葉っぱを確認します。
ボタンの葉に似ているからボタンヅルということも
今朝あかねさんに教えていただきました。
ワタシが記憶しているセンニンソウとは
違うように思います、
それぐらいしか解りません、
毎度 ごめん。
秋の花はこちらよりだいぶ早いですね。
センニンソウとボタンヅルは花がよく似ていますので花だけでは同定が難しいかもしれませんね。
違いは葉の状態が違いますからそれを見て判断するしかないでしょうね。
当地も今日は暑かったです。でも風があり団扇の世話に
ならなくてすみました。
センニンソウの仲間はいろいろあるんですね。
フジセンニンソウは、手持ちの本にも
検索しても見つかりません。
下手に折ったりして汁が皮膚につくと大変なようですね。
千曲川の書斎は現在立ち入りができないんです。
林に入口がアレチウリなどに占領されています。
秋になるのを待っているところです。
暑さはお住まいのところより気持ち涼しいだけで
今日も汗びっしょりです。
昨年はセンニンソウに気が付きませんでした。
今年は皆さんに知らせていただいて、きれいなのを
見られました。
暑いですね。
センニソウかコバノボタンズル?
フジセンニンソウと3種類あります解らないですね。
千曲川名前は良く聞きますが どんな所ですか?
書斎や食卓は 以前と変わりないですか {はてな}
もう涼しくなってるでしょうね {音符}
センニンソウ 楚々としていて綺麗な花ですねぇ {拍手}