文字サイズ
初めての方
よくある質問
ブログ
ともだち
詳細検索
シニアコム
>
散輪坊さんのプロフィール
>
散輪坊の部屋
> なんとか到着
散輪坊
長野県 / 男性
<<
2021年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリ一覧
今日の日記
トンボの話題
大きな勘違い
アオアシシギ
アオサギ
ベニマシコ
今日の日記
チゴハヤブサ
シメ
体力勝負
ヒバリ
バンの雛
自慢話
話題いろいろ
コリンウズラ
ご相談
花の話題
昨日の話
地元のニュース
うんざり話
季節の話題
野鳥の話題
ヒドリガモ
オナガ
自然いろいろ
質問
野鳥の話題
水鳥
お礼の言葉
モズ
ヒレンジャク
セグロセキレイ
お見舞い
コガモ
植物の話題
プロ野球観戦
花便り
いろいろ飛ぶのもいます
うんざりした話
鳥の巣
昆虫の話題
友達紹介
お知らせもあります
モズの雛
お知らせ
ハクセキレイ
コチドリ
アオバズク
歯科治療
コムクドリ
ムクドリ
カルガモ
スズメ
ヒヨドリ
ツバメ
トンボ
ミサゴ
初めての鳥
食事のはなし
昆虫の話題
戸隠
サギの話題
サギソウ
キジバト
祭りだワッショイ
キジ
カワラヒワ
ノビタキ
カワセミ
オオバン
シジュウカラ
ジョウビタキ
オナガガモ
カワウ
コサギ
エナガ
チョウゲンボウ
フラミンゴ
アカゲラ
カイツブリ
コゲラ
ノスリ
謹賀新年
メジロ
ルリビタキ
ヨシガモ
ウグイス
アトリ
趣味いろいろ
ハシビロガモ
シロハラ
オオルリ
鳥の話題
コイカル
キビタキ
カッコウ
善光寺
ササゴイ
孔雀
木曽路の話題
蝶と花
コサメビタキ
オオヨシキリ
イカルチドリ
タシギ
ヒタキ類
トビ
ホオジロ
キセキレイ
ツグミ
鉄道車両
ミヤマホウジロ
フクロウ
カンムリカイツブリ
アヒル
カケス
ホウジロガモ
オカヨシガモ
メボソムシクイ
野鳥の雛
いろいろな話題
過去の記事
2021年04月 (17)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
散輪坊の部屋
いろいろな浅い趣味を持ったおじさんです。 お楽しみいただけると嬉しいです。
◀ ブログ一覧を見る
2008.11.23 16:05
なんとか到着
*笑ってやってください
昨日は中学の同期会で東京へ行きました。先日お話ししたSLの
本運転初日で、乗車する駅を通過します。写さない手はありません。
首尾よく写して、乗車する列車を待っていて、気がつきました。
何と同期会の御徒町の会場の地図と焼き肉屋の名前の記載された
案内状を家に忘れました。取りに帰る時間はありません。地図検索し
一応場所は頭に入れていますが、御徒町付近があれほど賑やかとは
知りませんでした。皆に会えなくて、帰ることを覚悟して店を
探して、何とかそれらしい所につきました。幹事が店の近くで
同期生と話をしている所にばったり、何とか同期会を楽しむことが
できました。焼き肉屋で一か月分の肉を食べてきました。
17名の参加で、あこがれのマドンナともじっくり話ができました。
同期会の画像はありません。SLの画像を見てください。
後ろのDLがかすんでいるのはSLの煙です。懐かしい臭いでした。
*朝の三日月
今朝は晴れていたので三日月を探しました。これからどんどん
やせていくんですね。
そして下は、昨日新幹線の中から見た夕焼けです。
**夢ブログはのヒドリガモの話題です
日記カテゴリ
昨日の話
コメント数(15)
コメント一覧
チョコミーさん
そうなんです。中学を同期に卒業して関東に出てきている
仲間の集まりです。宇部でやった時は100人以上が
集まりました。もう5年も前の話ですけど。
高校の同窓会は毎年東京で開催されますけど、
知り合いもいないので参加したことがありません。
2008.12.03 21:06 散輪坊 |
返信
上京された理由はこの同期会だったんですね。
それにしても中学の同期会で17名参集とはたいしたものですね。
確か、常盤公園の近くとか? 私の記憶違いでしたか?
そう言えば私の中学時代のマドンナも確か松戸に住んでいたなぁ?
今度は、高校ではなくて中学の同窓会をやろう!
2008.12.03 12:24 チョコミー |
返信
yumeziさん
御徒町の改札を出て歩きだして、今日は同期会に
参加できないと半分あきらめました。
運が良かったです。マドンナに会えたことも。
2008.11.25 07:33 散輪坊 |
返信
同期会よりもSLの撮影の方に気をとられていましたね。
お互いによくあることです。
気にしない何とかなるものです。
憧れのマドンナさんに会えてよかったですね。
2008.11.25 06:42 yumezi |
返信
和ちゃん
やまぐち号はC57という機種で旅客用の機関車です。
京都の梅小路機関車館で動態保存されています。
今回のはD51で貨物用として作成されました。
1000両以上製造されたようです。
D51 498号機はJR東日本が復元していろいろな
イベントで運転してるようです。
今回は間近でも汽笛を聞き、鳥見中も遠くで聞こえて
懐かしかったです。
2008.11.24 06:21 散輪坊 |
返信
o-sanさん
なんとか会場にたどり着けて良かったです。
卒業して半世紀です。孫の話題が多いです。
孫がいないので話に乗れないでいました。
隣に座った同じクラスの女性は、私の生活が羨ましいと
盛んに持ち上げてくれました。
SLは通過する反対のホームからでしたから
なんとかうまく写せました。
2008.11.24 06:12 散輪坊 |
返信
o-sanさん
なんとか会場にたどり着けて良かったです。
卒業して半世紀です。孫の話題が多いです。
孫がいないので話に乗れないでいました。
隣に座った同じクラスの女性は、私の生活が羨ましいと
盛んに持ち上げてくれました。
2008.11.24 06:09 散輪坊 |
返信
このSLは山口号ですか?
なんか懐かしさ感じますね。
この汽車が出すぼーっと出す音にどこかに出かけたいと思わせられました。
もう一度煙の出る汽車に乗ってみたいですね{電車}
2008.11.24 03:18 和ちゃん |
返信
無事再会出来てよかったですね。
さぞや話が弾んだことでしょう。
SLはなかなか迫力ある写真に仕上がりましたね。お見事です。
2008.11.23 23:54 o-san |
返信
みっちゃん
中学卒業して50年なので、山口県で集まりがあるかと
思いましたが、幹事役がいなかったようで
開催されませんでした。
50歳、55歳、60歳と三回開催されたんですけど。
今朝はもう少しスマートになっていると思いますけど
天気はどうなんでしょう。
2008.11.23 20:53 散輪坊 |
返信
メーのおばちゃん
半分あきらめて新幹線に乗りましたが、運良く
会場に到着しました。
焼き肉については同じ考えです。
やはり和風のあっさりしたものがいいですね。
肉は一カ月食べなくてもいいです。
2008.11.23 20:50 散輪坊 |
返信
中学の同期会なら卒業して50年ですよね。
無事辿り着けて良かったこと。
今朝のお月さん綺麗でしたね。
みましたよ。{月}
2008.11.23 13:57 みっちゃん |
返信
ヒヤッ!とされたでしょうけれど、終わり良ければ全て良し!でしたね。
それにしても散輪坊さんの同期会となればビックリするほどお若くないはずなのに焼肉?
それにビックリです。お若い!
2008.11.23 11:05 メーのおばちゃん |
返信
えじまさん
SLの煙のすごさを改めて感じました。
懐かしい臭いでした。
河川敷や田んぼでは稲藁や枯れ草を燃すのを見かけます。
同期会は一時は正直参加できないと思いました。
田舎の感覚で都会に行くと、ものすごい
ギャップです。
2008.11.23 10:03 散輪坊 |
返信
すごい煙ですね、
匂いまで 伝わってきますよ、
個人で これだけ煙を出すと袋叩きに。
同期会 上手く行けてよかったですね、
その上 1か月分の肉を食べれて マドンナにまで。
それにしても 新幹線が有るとは言へ 遠いでしたね。
2008.11.23 08:41 えじま |
返信
この記事のURL
https://seniorcom.jp/blog/view/49342
この記事へのトラックバックURL
https://seniorcom.jp/blog/view/49342
この記事へのトラックバック一覧
1
そうなんです。中学を同期に卒業して関東に出てきている
仲間の集まりです。宇部でやった時は100人以上が
集まりました。もう5年も前の話ですけど。
高校の同窓会は毎年東京で開催されますけど、
知り合いもいないので参加したことがありません。
それにしても中学の同期会で17名参集とはたいしたものですね。
確か、常盤公園の近くとか? 私の記憶違いでしたか?
そう言えば私の中学時代のマドンナも確か松戸に住んでいたなぁ?
今度は、高校ではなくて中学の同窓会をやろう!
御徒町の改札を出て歩きだして、今日は同期会に
参加できないと半分あきらめました。
運が良かったです。マドンナに会えたことも。
お互いによくあることです。
気にしない何とかなるものです。
憧れのマドンナさんに会えてよかったですね。
やまぐち号はC57という機種で旅客用の機関車です。
京都の梅小路機関車館で動態保存されています。
今回のはD51で貨物用として作成されました。
1000両以上製造されたようです。
D51 498号機はJR東日本が復元していろいろな
イベントで運転してるようです。
今回は間近でも汽笛を聞き、鳥見中も遠くで聞こえて
懐かしかったです。
なんとか会場にたどり着けて良かったです。
卒業して半世紀です。孫の話題が多いです。
孫がいないので話に乗れないでいました。
隣に座った同じクラスの女性は、私の生活が羨ましいと
盛んに持ち上げてくれました。
SLは通過する反対のホームからでしたから
なんとかうまく写せました。
なんとか会場にたどり着けて良かったです。
卒業して半世紀です。孫の話題が多いです。
孫がいないので話に乗れないでいました。
隣に座った同じクラスの女性は、私の生活が羨ましいと
盛んに持ち上げてくれました。
なんか懐かしさ感じますね。
この汽車が出すぼーっと出す音にどこかに出かけたいと思わせられました。
もう一度煙の出る汽車に乗ってみたいですね{電車}
さぞや話が弾んだことでしょう。
SLはなかなか迫力ある写真に仕上がりましたね。お見事です。
中学卒業して50年なので、山口県で集まりがあるかと
思いましたが、幹事役がいなかったようで
開催されませんでした。
50歳、55歳、60歳と三回開催されたんですけど。
今朝はもう少しスマートになっていると思いますけど
天気はどうなんでしょう。
半分あきらめて新幹線に乗りましたが、運良く
会場に到着しました。
焼き肉については同じ考えです。
やはり和風のあっさりしたものがいいですね。
肉は一カ月食べなくてもいいです。
無事辿り着けて良かったこと。
今朝のお月さん綺麗でしたね。
みましたよ。{月}
それにしても散輪坊さんの同期会となればビックリするほどお若くないはずなのに焼肉?
それにビックリです。お若い!
SLの煙のすごさを改めて感じました。
懐かしい臭いでした。
河川敷や田んぼでは稲藁や枯れ草を燃すのを見かけます。
同期会は一時は正直参加できないと思いました。
田舎の感覚で都会に行くと、ものすごい
ギャップです。
匂いまで 伝わってきますよ、
個人で これだけ煙を出すと袋叩きに。
同期会 上手く行けてよかったですね、
その上 1か月分の肉を食べれて マドンナにまで。
それにしても 新幹線が有るとは言へ 遠いでしたね。