文字サイズ
初めての方
よくある質問
ブログ
ともだち
詳細検索
シニアコム
>
散輪坊さんのプロフィール
>
散輪坊の部屋
> 古道ウォーク 2
散輪坊
長野県 / 男性
<<
2021年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリ一覧
今日の日記
トンボの話題
大きな勘違い
アオアシシギ
アオサギ
ベニマシコ
今日の日記
チゴハヤブサ
シメ
体力勝負
ヒバリ
バンの雛
自慢話
話題いろいろ
コリンウズラ
ご相談
花の話題
昨日の話
地元のニュース
うんざり話
季節の話題
野鳥の話題
ヒドリガモ
オナガ
自然いろいろ
質問
野鳥の話題
水鳥
お礼の言葉
モズ
ヒレンジャク
セグロセキレイ
お見舞い
コガモ
植物の話題
プロ野球観戦
花便り
いろいろ飛ぶのもいます
うんざりした話
鳥の巣
昆虫の話題
友達紹介
お知らせもあります
モズの雛
お知らせ
ハクセキレイ
コチドリ
アオバズク
歯科治療
コムクドリ
ムクドリ
カルガモ
スズメ
ヒヨドリ
ツバメ
トンボ
ミサゴ
初めての鳥
食事のはなし
昆虫の話題
戸隠
サギの話題
サギソウ
キジバト
祭りだワッショイ
キジ
カワラヒワ
ノビタキ
カワセミ
オオバン
シジュウカラ
ジョウビタキ
オナガガモ
カワウ
コサギ
エナガ
チョウゲンボウ
フラミンゴ
アカゲラ
カイツブリ
コゲラ
ノスリ
謹賀新年
メジロ
ルリビタキ
ヨシガモ
ウグイス
アトリ
趣味いろいろ
ハシビロガモ
シロハラ
オオルリ
鳥の話題
コイカル
キビタキ
カッコウ
善光寺
ササゴイ
孔雀
木曽路の話題
蝶と花
コサメビタキ
オオヨシキリ
イカルチドリ
タシギ
ヒタキ類
トビ
ホオジロ
キセキレイ
ツグミ
鉄道車両
ミヤマホウジロ
フクロウ
カンムリカイツブリ
アヒル
カケス
ホウジロガモ
オカヨシガモ
メボソムシクイ
野鳥の雛
いろいろな話題
過去の記事
2021年04月 (17)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
散輪坊の部屋
いろいろな浅い趣味を持ったおじさんです。 お楽しみいただけると嬉しいです。
◀ ブログ一覧を見る
2008.09.13 16:29
古道ウォーク 2
*戸隠古道ウォーク
5月に下見した時、菜の花が満開で感激した場所は
今回はそばの花が満開で感激です。多数のカメラマンの
姿がありました。そこにおばさん、おじさんの団体が
乱入でした。見える山は戸隠山、そして蕎麦の花
夕食後、宿の女将が早朝の鏡池見物を誘ってくれま
した。一同車で送ってもらい、鏡のような湖面に映る
戸隠山を見て歓声を上げました。12度の気温で、
湖面からは白い湯気が見えます。15分後くらいには
風が出てさざ波が立つようになりました。
今回のオフ会は、天気もよく幸運に恵まれました。
枯れ枝に足がもつれてあおむけに倒れ、持っていた
カメラで顎を打った以外は・・・・今も痛い!!
*シラヒゲソウ
奥社の鳥居をくぐる前の小川のそばで見つけた
シラヒゲソウです。奥社本殿までの途中水辺に沢山
見られます。
**夢ブログは留守番オナガの報告の話題です
日記カテゴリ
体力勝負
コメント数(18)
コメント一覧
o-sanさん
宿の好意で予定になかった鏡池へ行けました。
この光景も短時間しか見られません。
本当に寿命が伸びそうです。
転ぶ時は柔道の受け身の状態だったそうで、
カメラを抱え込んでいたそうです。
カメラも体も怪我がありませんでした。
ご心配かけます。
2008.09.14 20:53 散輪坊 |
返信
こんな綺麗なところへ行ったら寿命が延びそうですね。
いいオフ会でしたね。
転んで怪我は無かったんですか?イヤァ散輪坊さんじゃなく、カメラのほう (^_-)。
2008.09.14 11:54 o-san |
返信
ナズナさん
鏡池は名前の通りですが、早朝だけのようで
宿でも朝食前にと言われました。
メンバーの一人に北九州出身の人がいて、平尾台へは
よくいったということでした。
久しぶりに転びましたが、上手に転んで
怪我が無く済みました。
そばは花が満開でしたが、もう一ヶ月で紅葉だそうで
新蕎麦も食べごろでしょう。
2008.09.14 07:41 散輪坊 |
返信
鏡池名前の通りですね。
湖面に白い湯気が立つ、本当に良い雰囲気が出ています。
転ぶのも受身の要領、怪我をされずに良かったですね。
紅葉の時季は又新蕎麦の季節でしょうか?
2008.09.14 05:13 ナズナ |
返信
熊五郎さん
秋そばはまだ花の状態で、もう少し先になりそうです。
転ぶ時は柔道の受け身のような転び方をし、しっかり
カメラは抱え込んでいたようです。
こんなに見事に転ぶのは深酒をして以来です。
2008.09.13 23:53 散輪坊 |
返信
Asukaさん
転ぶ時、抵抗しないで柔道の受け身のような
転び方をしていたそうで、顎以外は大丈夫です。
ご心配かけます。
春の菜の花も良かったんですけど、そばもきれいでした。
鏡池は気温の関係で湯気が出ていて、幻想的に
感じました。日の出から一時間くらいが見どころの
ようです。
携帯で写した人もこの位の画像をアップしています。
鏡池では誰が写してもこの位の画像にはなりそうなくらい
きれいです。
2008.09.13 23:49 散輪坊 |
返信
もうじきに新蕎麦の季節ですね。
戸隠の蕎麦は最高だと思います。
転ばれて大丈夫だったんでしょうか
お身体もカメラも・・・?。
2008.09.13 23:47 熊五郎 |
返信
転ばれたとの事、大丈夫でしょうか?
夏の戸隠は行った事が有りますが、この時期も良いですね。
さすが蕎麦の名所、蕎麦畑の陰陽、後ろに見える
山々と見事です。
鏡池はその名のとおりで、少しかすんでいるのが
一層幻想的に見せてくれていますね。
『写真の腕がいいんだよ!』って?
ハイ! 本当に素晴らしいです!{拍手}
2008.09.13 22:42 Asuka |
返信
yumeziさん
この日は無風で素敵な鏡池でした。到着したとき
すでに10数人のカメラマンがいました。
10月に入ると紅葉が始まるようです。
ご心配いただきありがとうございます。
あれだけ見事に転んだのは本当に久べりです。
2008.09.13 21:18 散輪坊 |
返信
湖面を漂う朝靄、雰囲気がありますね。
戸隠の鏡池は紅葉のシーズンに一度訪ねたことがありますが、紅葉が素晴らしかった記憶があります。そろそろ紅葉のシーズンが始まりますね。
花を追っかけて無理されないように怪我されないように慎重に慎重に
2008.09.13 21:07 yumezi |
返信
えじまさん
鏡池は雨具用の薄いジャンパーを着てちょうど
良かったです。この状態は6時半前には風が出て
波が立ちました。
ソバの花もきれいでした。
2008.09.13 20:56 散輪坊 |
返信
リンさん
鏡池は紅葉の時期はきれいでしょうね。
小鳥が池は歩くコースから少し入ると行けるようです。
知っていれば寄ったんですけど。
10月に入ると紅葉が始まると言っていました。
2008.09.13 20:52 散輪坊 |
返信
ソバの花 初霜を思い出しましたが、
鏡池12度・それも 遠からじ ですね、
さすがに鏡と名が付くだけに、綺麗なもんですネ〜。
2008.09.13 14:16 えじま |
返信
「鏡池」、一昨年行きましたョ〜。{車}
紅葉の時期で、白樺の白さと相まって素敵でしたネ〜。{ラブ}
でも、この近くの「小鳥池」も、あまり有名じゃないらしいけど、もっと素晴らしかった!!
来月、長野に行く予定です。紅葉にはまだ早いかな?
2008.09.13 14:04 リン |
返信
メーのおばちゃん
鏡池は予定にありませんでしたが、宿の好意で
行くことができました。素晴らしかったです。
白いソバの花、素敵です。無論そばそのものも。
公会堂のオムライスもいいですけど
(よくなかったんでしたか?)信州へどうぞ。
来年は善光寺の御開帳です。
2008.09.13 11:19 散輪坊 |
返信
minorさん
このシーンを撮るために十人近くカメラを持った
人たちがいました。もっと素敵な絵をものにして
いるんでしょう。
2008.09.13 11:14 散輪坊 |
返信
鏡池、名前に偽りの無い美しさですね。
写真も素晴らしい!
白い一面のお蕎麦の花、秋には実を付けて美味しいお蕎麦に・・・
あ〜〜いいなぁ〜信州ってほんとにいいなぁ〜
2008.09.13 11:11 メーのおばちゃん |
返信
こんばんは。
鏡池に映る、戸隠、綺麗ですね。まさに芸術的写真。
写真のコンクールで金賞を取りそうですね。
2008.09.13 10:37 minor |
返信
この記事のURL
https://seniorcom.jp/blog/view/51022
この記事へのトラックバックURL
https://seniorcom.jp/blog/view/51022
この記事へのトラックバック一覧
1
宿の好意で予定になかった鏡池へ行けました。
この光景も短時間しか見られません。
本当に寿命が伸びそうです。
転ぶ時は柔道の受け身の状態だったそうで、
カメラを抱え込んでいたそうです。
カメラも体も怪我がありませんでした。
ご心配かけます。
いいオフ会でしたね。
転んで怪我は無かったんですか?イヤァ散輪坊さんじゃなく、カメラのほう (^_-)。
鏡池は名前の通りですが、早朝だけのようで
宿でも朝食前にと言われました。
メンバーの一人に北九州出身の人がいて、平尾台へは
よくいったということでした。
久しぶりに転びましたが、上手に転んで
怪我が無く済みました。
そばは花が満開でしたが、もう一ヶ月で紅葉だそうで
新蕎麦も食べごろでしょう。
湖面に白い湯気が立つ、本当に良い雰囲気が出ています。
転ぶのも受身の要領、怪我をされずに良かったですね。
紅葉の時季は又新蕎麦の季節でしょうか?
秋そばはまだ花の状態で、もう少し先になりそうです。
転ぶ時は柔道の受け身のような転び方をし、しっかり
カメラは抱え込んでいたようです。
こんなに見事に転ぶのは深酒をして以来です。
転ぶ時、抵抗しないで柔道の受け身のような
転び方をしていたそうで、顎以外は大丈夫です。
ご心配かけます。
春の菜の花も良かったんですけど、そばもきれいでした。
鏡池は気温の関係で湯気が出ていて、幻想的に
感じました。日の出から一時間くらいが見どころの
ようです。
携帯で写した人もこの位の画像をアップしています。
鏡池では誰が写してもこの位の画像にはなりそうなくらい
きれいです。
戸隠の蕎麦は最高だと思います。
転ばれて大丈夫だったんでしょうか
お身体もカメラも・・・?。
夏の戸隠は行った事が有りますが、この時期も良いですね。
さすが蕎麦の名所、蕎麦畑の陰陽、後ろに見える
山々と見事です。
鏡池はその名のとおりで、少しかすんでいるのが
一層幻想的に見せてくれていますね。
『写真の腕がいいんだよ!』って?
ハイ! 本当に素晴らしいです!{拍手}
この日は無風で素敵な鏡池でした。到着したとき
すでに10数人のカメラマンがいました。
10月に入ると紅葉が始まるようです。
ご心配いただきありがとうございます。
あれだけ見事に転んだのは本当に久べりです。
戸隠の鏡池は紅葉のシーズンに一度訪ねたことがありますが、紅葉が素晴らしかった記憶があります。そろそろ紅葉のシーズンが始まりますね。
花を追っかけて無理されないように怪我されないように慎重に慎重に
鏡池は雨具用の薄いジャンパーを着てちょうど
良かったです。この状態は6時半前には風が出て
波が立ちました。
ソバの花もきれいでした。
鏡池は紅葉の時期はきれいでしょうね。
小鳥が池は歩くコースから少し入ると行けるようです。
知っていれば寄ったんですけど。
10月に入ると紅葉が始まると言っていました。
鏡池12度・それも 遠からじ ですね、
さすがに鏡と名が付くだけに、綺麗なもんですネ〜。
紅葉の時期で、白樺の白さと相まって素敵でしたネ〜。{ラブ}
でも、この近くの「小鳥池」も、あまり有名じゃないらしいけど、もっと素晴らしかった!!
来月、長野に行く予定です。紅葉にはまだ早いかな?
鏡池は予定にありませんでしたが、宿の好意で
行くことができました。素晴らしかったです。
白いソバの花、素敵です。無論そばそのものも。
公会堂のオムライスもいいですけど
(よくなかったんでしたか?)信州へどうぞ。
来年は善光寺の御開帳です。
このシーンを撮るために十人近くカメラを持った
人たちがいました。もっと素敵な絵をものにして
いるんでしょう。
写真も素晴らしい!
白い一面のお蕎麦の花、秋には実を付けて美味しいお蕎麦に・・・
あ〜〜いいなぁ〜信州ってほんとにいいなぁ〜
鏡池に映る、戸隠、綺麗ですね。まさに芸術的写真。
写真のコンクールで金賞を取りそうですね。