文字サイズ
初めての方
よくある質問
ブログ
ともだち
詳細検索
シニアコム
>
散輪坊さんのプロフィール
>
散輪坊の部屋
> 今年の見納め
散輪坊
長野県 / 男性
<<
2021年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリ一覧
今日の日記
トンボの話題
大きな勘違い
アオアシシギ
アオサギ
ベニマシコ
今日の日記
チゴハヤブサ
シメ
体力勝負
ヒバリ
バンの雛
自慢話
話題いろいろ
コリンウズラ
ご相談
花の話題
昨日の話
地元のニュース
うんざり話
季節の話題
野鳥の話題
ヒドリガモ
オナガ
自然いろいろ
質問
野鳥の話題
水鳥
お礼の言葉
モズ
ヒレンジャク
セグロセキレイ
お見舞い
コガモ
植物の話題
プロ野球観戦
花便り
いろいろ飛ぶのもいます
うんざりした話
鳥の巣
昆虫の話題
友達紹介
お知らせもあります
モズの雛
お知らせ
ハクセキレイ
コチドリ
アオバズク
歯科治療
コムクドリ
ムクドリ
カルガモ
スズメ
ヒヨドリ
ツバメ
トンボ
ミサゴ
初めての鳥
食事のはなし
昆虫の話題
戸隠
サギの話題
サギソウ
キジバト
祭りだワッショイ
キジ
カワラヒワ
ノビタキ
カワセミ
オオバン
シジュウカラ
ジョウビタキ
オナガガモ
カワウ
コサギ
エナガ
チョウゲンボウ
フラミンゴ
アカゲラ
カイツブリ
コゲラ
ノスリ
謹賀新年
メジロ
ルリビタキ
ヨシガモ
ウグイス
アトリ
趣味いろいろ
ハシビロガモ
シロハラ
オオルリ
鳥の話題
コイカル
キビタキ
カッコウ
善光寺
ササゴイ
孔雀
木曽路の話題
蝶と花
コサメビタキ
オオヨシキリ
イカルチドリ
タシギ
ヒタキ類
トビ
ホオジロ
キセキレイ
ツグミ
鉄道車両
ミヤマホウジロ
フクロウ
カンムリカイツブリ
アヒル
カケス
ホウジロガモ
オカヨシガモ
メボソムシクイ
野鳥の雛
いろいろな話題
過去の記事
2021年04月 (17)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
散輪坊の部屋
いろいろな浅い趣味を持ったおじさんです。 お楽しみいただけると嬉しいです。
◀ ブログ一覧を見る
2008.10.12 16:31
今年の見納め
日記カテゴリ
コサメビタキ
コメント数(10)
コメント一覧
Yuiさん
コサメビタキは目の周りに紋がありませんから
クリンとした目が目立って可愛いです。
これからいろいろな冬鳥がやってきてくれて
楽しませてくれます。
2008.10.13 11:23 散輪坊 |
返信
こんばんは
コサメビタキはとっても可愛い目をしていますね。
夏鳥たちも散輪坊さんにお礼を言って飛び立って
いたのでしょう。
これからは冬鳥たちの出番ですね。
楽しみです。
2008.10.13 11:20 Yui |
返信
赤倉 稔さん
この頃は庭の柿狙いのヒヨドリと、どういう訳か
シジュウカラの数が増えました。
これからいろいろな冬鳥が来るのが楽しみです。
2008.10.13 08:43 散輪坊 |
返信
o-sanさん
コサメビタキはどこへ行くのか、本にも載っていないんです。
九州くらいかもっと南か分からないでいます。
コシアカツバメも帰ったんでしょうね。
2008.10.13 08:40 散輪坊 |
返信
コサメビタキは器量よしで来年までもう逢えないのですね。
去る鳥もあれば、この時期またシベリアから先遣隊の3羽の
白鳥が3日前に新潟の瓢湖へやってきました。
わが家の周辺は小鳥の鳴き声もないので寂しいです。
2008.10.13 04:15 赤倉 稔 |
返信
この可愛いのも、お別れですか。
何処まで渡るのでしょうね、そういえば、コシアカツバメもいつの間にか姿を見せなくなってます。もう帰っていったんでしょうね。
2008.10.12 22:54 o-san |
返信
mako116さん
本にも詳しく出ていないので、どの辺りまで移動するか
よく分かりません。
小さな鳥ですから頑張って移動してほしいです。
2008.10.12 20:58 散輪坊 |
返信
こんにちわ〜{笑顔}
コサメビタキは彫刻したような感じの可愛い鳥ですね・・
もうそろそろ寒くなるので飛び立つ時期なのでしょうがこんなに小さな鳥がどこまで行くのか気になります。
これも、自然に沿った摂理なんでしょうね{ダッシュ}
2008.10.12 14:15 mako116 |
返信
チョコミーさん
小さな鳥ですけど、毎年来てくれて、冬は暖かい方へ
移動しますけど、どの辺りまで行くんでしょう?
ノスリは猛禽類で精悍な顔つきです。
大きな鳥ですから飛び立つ姿も迫力があります。
2008.10.12 10:41 散輪坊 |
返信
こんな小鳥も南へ移動すんですか。どの辺まで移動すんでしょうね?
ノスリの表情がいいですねぇ〜。
飛び立つ姿も勇ましいです。
2008.10.12 09:29 チョコミー |
返信
この記事のURL
https://seniorcom.jp/blog/view/8551
この記事へのトラックバックURL
https://seniorcom.jp/blog/view/8551
この記事へのトラックバック一覧
1
コサメビタキは目の周りに紋がありませんから
クリンとした目が目立って可愛いです。
これからいろいろな冬鳥がやってきてくれて
楽しませてくれます。
コサメビタキはとっても可愛い目をしていますね。
夏鳥たちも散輪坊さんにお礼を言って飛び立って
いたのでしょう。
これからは冬鳥たちの出番ですね。
楽しみです。
この頃は庭の柿狙いのヒヨドリと、どういう訳か
シジュウカラの数が増えました。
これからいろいろな冬鳥が来るのが楽しみです。
コサメビタキはどこへ行くのか、本にも載っていないんです。
九州くらいかもっと南か分からないでいます。
コシアカツバメも帰ったんでしょうね。
去る鳥もあれば、この時期またシベリアから先遣隊の3羽の
白鳥が3日前に新潟の瓢湖へやってきました。
わが家の周辺は小鳥の鳴き声もないので寂しいです。
何処まで渡るのでしょうね、そういえば、コシアカツバメもいつの間にか姿を見せなくなってます。もう帰っていったんでしょうね。
本にも詳しく出ていないので、どの辺りまで移動するか
よく分かりません。
小さな鳥ですから頑張って移動してほしいです。
コサメビタキは彫刻したような感じの可愛い鳥ですね・・
もうそろそろ寒くなるので飛び立つ時期なのでしょうがこんなに小さな鳥がどこまで行くのか気になります。
これも、自然に沿った摂理なんでしょうね{ダッシュ}
小さな鳥ですけど、毎年来てくれて、冬は暖かい方へ
移動しますけど、どの辺りまで行くんでしょう?
ノスリは猛禽類で精悍な顔つきです。
大きな鳥ですから飛び立つ姿も迫力があります。
ノスリの表情がいいですねぇ〜。
飛び立つ姿も勇ましいです。