文字サイズ
初めての方
よくある質問
ブログ
ともだち
詳細検索
シニアコム
>
散輪坊さんのプロフィール
>
散輪坊の部屋
> 正面向いて!
散輪坊
長野県 / 男性
<<
2021年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリ一覧
今日の日記
トンボの話題
大きな勘違い
アオアシシギ
アオサギ
ベニマシコ
今日の日記
チゴハヤブサ
シメ
体力勝負
ヒバリ
バンの雛
自慢話
話題いろいろ
コリンウズラ
ご相談
花の話題
昨日の話
地元のニュース
うんざり話
季節の話題
野鳥の話題
ヒドリガモ
オナガ
自然いろいろ
質問
野鳥の話題
水鳥
お礼の言葉
モズ
ヒレンジャク
セグロセキレイ
お見舞い
コガモ
植物の話題
プロ野球観戦
花便り
いろいろ飛ぶのもいます
うんざりした話
鳥の巣
昆虫の話題
友達紹介
お知らせもあります
モズの雛
お知らせ
ハクセキレイ
コチドリ
アオバズク
歯科治療
コムクドリ
ムクドリ
カルガモ
スズメ
ヒヨドリ
ツバメ
トンボ
ミサゴ
初めての鳥
食事のはなし
昆虫の話題
戸隠
サギの話題
サギソウ
キジバト
祭りだワッショイ
キジ
カワラヒワ
ノビタキ
カワセミ
オオバン
シジュウカラ
ジョウビタキ
オナガガモ
カワウ
コサギ
エナガ
チョウゲンボウ
フラミンゴ
アカゲラ
カイツブリ
コゲラ
ノスリ
謹賀新年
メジロ
ルリビタキ
ヨシガモ
ウグイス
アトリ
趣味いろいろ
ハシビロガモ
シロハラ
オオルリ
鳥の話題
コイカル
キビタキ
カッコウ
善光寺
ササゴイ
孔雀
木曽路の話題
蝶と花
コサメビタキ
オオヨシキリ
イカルチドリ
タシギ
ヒタキ類
トビ
ホオジロ
キセキレイ
ツグミ
鉄道車両
ミヤマホウジロ
フクロウ
カンムリカイツブリ
アヒル
カケス
ホウジロガモ
オカヨシガモ
メボソムシクイ
野鳥の雛
いろいろな話題
過去の記事
2021年04月 (17)
2021年03月 (31)
2021年02月 (28)
2021年01月 (31)
2020年12月 (31)
2020年11月 (30)
散輪坊の部屋
いろいろな浅い趣味を持ったおじさんです。 お楽しみいただけると嬉しいです。
◀ ブログ一覧を見る
2008.02.23 16:19
正面向いて!
日記カテゴリ
シロハラ
コメント数(12)
コメント一覧
mako116さん
官庁街の腹の黒い鳥は早い内に召しトリたいです。
2008.02.24 21:06 散輪坊 |
返信
こんばんわ〜{笑顔}
仰るようにハラ黒は霞ヶ関に群れていらっしゃるようですが神戸にも腹黒はチラホラと見られます{ウインク}
2008.02.24 14:33 mako116 |
返信
赤倉 稔さん
デジカメではないカメラですととても鳥撮りは出来ません。
動きが早くて、ピンボケや画面に入っていないというのが
非常に多いです。駄目な画像は消せますから、どんどん写して
楽しみましょう。
当地も昨夕からの雪が降り続き15cmくらいの積雪です。
2008.02.24 10:36 散輪坊 |
返信
シロハラの写真有り難うございます。
鳥は自分の思ったような向きになってくれませんね、
小鳥はちょこちょこと小さな動作を繰り返して、たくさん
撮ったデジカメの写真は、使用できるものが毎回少ないで
す。でもデジカメだから選択でき便利さがあります。
昨夜は今冬すごい風雪で、積雪6センチです。
2008.02.24 05:56 赤倉 稔 |
返信
mako116さん
シロハラはこの公園で昨年も見かけてので探していて
やっと見つけました。藪の下で餌探しすることが
多いようで写しにくいです。
お腹の黒いのはハラグロで霞ヶ関に群れています。
腹の赤い、アカハラがいますけど、近所の公園では
見かけません。
写している当人は苦労と思っていなくて
大いに楽しんでいます。ご心配いただいて
ありがとうございます。
2008.02.23 21:05 散輪坊 |
返信
blancさん
シロハラはツグミやムクドリくらいの鳥です。
お馴染みのヒヨドリくらいといったほうがいいでしょうか。
この鳥も北へ帰りますから、
いるうちに写そうと思っています。
2008.02.23 21:00 散輪坊 |
返信
こんばんわ〜{笑顔}
シロハラのうしろ姿のショットが続いていて諦めかけていたところ正面から見れて嬉しく思いました。散輪坊さんの粘り勝ちといったところですね・・{OK}
シロハラと言う名前はやはりお腹が白いからでしょうか?
いつも、私達の目を楽しませていただいて有難う御座います。
その裏には散輪坊さんの苦労が想像できます。{カメラ}{力こぶ}
2008.02.23 14:09 mako116 |
返信
こんばんは。
シロハラって小さい鳥なんですか!
散輪坊さまのねばりに「ごくろうさま{ウインク}」って言ってるみたいですよ(*^_^*)
2008.02.23 13:14 blanc |
返信
道祖神さん
シロハラは姿勢からもお分かりのように
ツグミの仲間で大きさも同じか少し小さいくらいです。
鳴き声は聞いたことがないようです。
2008.02.23 11:21 散輪坊 |
返信
散輪坊 様
シロハラは、後姿が多かったですが、
最後の写真でも分かりますが、ピンと
姿勢の良い小鳥ですね{OK}
この鳥の仲間はどんな鳥がいるのですか?
鳴き声はどうですか?
大きさは、スズメよりも一回りくらい大きいの
ですか?
シメ(突貫小僧)と比べるとどうでしょうか?
2008.02.23 11:00 道祖神 |
返信
熊五郎さん
シロハラはこの頃やっと見られるようになりました。
遠目では判りませんが、可愛い鳥ですね。
2008.02.23 10:11 散輪坊 |
返信
シロハラも地味な鳥ですが目が
可愛いですよね。
パッチリ目が大好きです。
2008.02.23 08:21 熊五郎 |
返信
この記事のURL
https://seniorcom.jp/blog/view/9898
この記事へのトラックバックURL
https://seniorcom.jp/blog/view/9898
この記事へのトラックバック一覧
1
官庁街の腹の黒い鳥は早い内に召しトリたいです。
仰るようにハラ黒は霞ヶ関に群れていらっしゃるようですが神戸にも腹黒はチラホラと見られます{ウインク}
デジカメではないカメラですととても鳥撮りは出来ません。
動きが早くて、ピンボケや画面に入っていないというのが
非常に多いです。駄目な画像は消せますから、どんどん写して
楽しみましょう。
当地も昨夕からの雪が降り続き15cmくらいの積雪です。
鳥は自分の思ったような向きになってくれませんね、
小鳥はちょこちょこと小さな動作を繰り返して、たくさん
撮ったデジカメの写真は、使用できるものが毎回少ないで
す。でもデジカメだから選択でき便利さがあります。
昨夜は今冬すごい風雪で、積雪6センチです。
シロハラはこの公園で昨年も見かけてので探していて
やっと見つけました。藪の下で餌探しすることが
多いようで写しにくいです。
お腹の黒いのはハラグロで霞ヶ関に群れています。
腹の赤い、アカハラがいますけど、近所の公園では
見かけません。
写している当人は苦労と思っていなくて
大いに楽しんでいます。ご心配いただいて
ありがとうございます。
シロハラはツグミやムクドリくらいの鳥です。
お馴染みのヒヨドリくらいといったほうがいいでしょうか。
この鳥も北へ帰りますから、
いるうちに写そうと思っています。
シロハラのうしろ姿のショットが続いていて諦めかけていたところ正面から見れて嬉しく思いました。散輪坊さんの粘り勝ちといったところですね・・{OK}
シロハラと言う名前はやはりお腹が白いからでしょうか?
いつも、私達の目を楽しませていただいて有難う御座います。
その裏には散輪坊さんの苦労が想像できます。{カメラ}{力こぶ}
シロハラって小さい鳥なんですか!
散輪坊さまのねばりに「ごくろうさま{ウインク}」って言ってるみたいですよ(*^_^*)
シロハラは姿勢からもお分かりのように
ツグミの仲間で大きさも同じか少し小さいくらいです。
鳴き声は聞いたことがないようです。
シロハラは、後姿が多かったですが、
最後の写真でも分かりますが、ピンと
姿勢の良い小鳥ですね{OK}
この鳥の仲間はどんな鳥がいるのですか?
鳴き声はどうですか?
大きさは、スズメよりも一回りくらい大きいの
ですか?
シメ(突貫小僧)と比べるとどうでしょうか?
シロハラはこの頃やっと見られるようになりました。
遠目では判りませんが、可愛い鳥ですね。
可愛いですよね。
パッチリ目が大好きです。